更新日:2023-09-19 06:00
投稿日:2023-09-19 06:00
子育てをする環境は十人十色
先日友人と、子育てについての話になりました。
私の仲の良い友人たちは、自分の子どもが乳児の時に、実家の協力が得られなかった人も多くワンオペでもチャキチャキとこなせるタイプが多いです。
私も自分の母親の体調が悪いのと、当時は実家の遠くに住んでいたため、二人目の子どもを出産した時には子育てを助けてくれる人はいなかったです。
ほぼワンオペ状態でしたが、ものすごく参った記憶はありません。
これについては、子どもの特性にもよりますよね。
夜泣きがひどい子もいれば、永遠に抱っこしていないとぐずってしまうタイプの子もいます。
このような困ったちゃんな赤ちゃんのお母さんは、本当に大変だと思います。
それぐらい一人でできないの?
お母さん本人のキャパシティによっても、ワンオペをつらいととらえるのか、否かは変わってきます。
うちの近所で、保育園に通う幼い子どものいる家庭があるのですが、毎日のように実家のご両親が子どもの面倒を見るために訪れています。
話を聞いてみると、「お風呂に入る時、子どもを取り上げるのを手伝ってもらっている」のだとか。
キツい言い方にはなりますが、正直「それぐらい一人でできないのかな?」と思ってしまった自分がいます。
生まれたてホヤホヤの赤ちゃんならまだしも、もう普通に歩くし、ある程度の会話できる年齢の子どもです。
自分が親を頼りにせず子育てしてきたので、そのようなお母さんをみると少しモヤモヤしてしまう気持ちがどうしても拭えません。
別に、そのお母さんが悪いわけでは全くないのですが……。
しかし、頼れる親が健康で近くに住んでいるのなら、どんどん頼るのも親孝行かもしれませんね。
ライフスタイル 新着一覧
Gをセクハラパワハラで訴えるか否か。現在、弁護士たちと協議を重ねているところです。つくづく、訴訟を起こすには多大な時間...
きょうは、仲良しωωにゃんたま兄弟です。
真っ黒なあんこ玉君と、白黒のタオ君、
ふたりはずっとくっつき...
米アカデミー賞4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」は、半地下に住む家族が金持ちに“パラサイト”していくスト...
日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。
富士...
周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。
ニコニコと人懐っ...
マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。
私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!
強く...
私がGにセクハラ、パワハラを受けている事実に、気づいてくれる人がいた。言えば、信じてくれる人がいた。このことは、ひとり...
突然ですが、皆さんは結婚・妊娠についての時期を決めていますか? 「いつ頃までには.....」と漠然と考えている女性は多...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
街を見下ろす丘の上。遠くに電車の走る音が聞こえてきます。
もうすぐ花咲く桜の木の下で、のびのびゴロン♪ のにゃ...
他人からバカにされる、いじられる人は、多少なりとも周りから愛されている方が多いです。私なんかは、よほどコンプレックスな...
















