更新日:2023-10-02 06:00
投稿日:2023-10-02 06:00
鳥を飼う時の注意点
鳥を迎えた時のデメリットを知っても「やっぱり飼おう」と思う人は、これらに注意しましょう。
1. 放鳥時、窓などはしっかり閉めて
鳥を迎えたら、毎日放鳥タイムが必要です。慣れるためにも、最初のうちはできるだけスキンシップを取ることがおすすめです。必ず窓や扉をしっかり閉めていることを確認してから、放鳥しましょう。
窓から飛び出して、迷子になってしまうことがよくあります。
2. 鳥もスキンシップが必須
鳥は「餌さえ与えておけばいい」と思っているかもしれませんが、鳥だってスキンシップが必要です。餌や水を取り替える際には、鳥と触れあうようにしましょう。
信頼関係を築くためにも、スキンシップは大切に。
3. 近所に鳥を診てくれる病院があるかチェック
デメリットでもご紹介しましたが、動物病院によっては鳥対応していないところもあります。「迎える」と決めたら、鳥対応している病院をチェックしておきましょう。
いざという時、すぐに診てもらえる病院を知っていれば、慌てる必要もなくなります。
鳥を飼いたいと思ったら、まずはデメリットと注意点を知ろう
「癒されたい」と、鳥を飼うのは簡単です。しかし、どんなに小さくても大事な命を迎えるわけですから、簡単な気持ちでは飼わないように。
最期まで看る覚悟が必要です。デメリット、注意点を理解した上で本当に飼えるのか判断してください。
ライフスタイル 新着一覧
自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」
箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。
「あ、ス...
爽やかで清々しい季節がやってまいりました。
温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。
仕事...
あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。
猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...