更新日:2023-11-10 06:00
投稿日:2023-11-10 06:00
激辛好きなら知っておきたい! 正しい楽しみ方
では、激辛料理をよりリスクなく楽しむ方法はあるのでしょうか? 見ていきましょう!
1. 水ではなく牛乳を飲む
激辛料理を食べる時には、水ではなく牛乳を飲みましょう。牛乳には、タンパク質である「カゼイン」という物質が含まれています。このカゼインが、カプサイシンとくっつき、辛さを和らげてくれるのです。
食べる前だけでなく、食事中にも牛乳を飲むといいでしょう。チーズやヨーグルト、ラッシーなどの乳製品でも同じ効果があります。
ちなみに、水を飲むと辛さが広がり、余計につらくなってしまうので要注意です。
2. スープは基本残してOK
激辛料理の中でも、ラーメンや鍋などスープを含む料理の場合、スープは残してOKです。スープには、大量の塩分や油分が含まれているため、飲み干すと胃への負担や食後のつらい症状が増してしまいます。
巷では、ラーメンのスープを残すのは失礼に当たるという暗黙のルールがありますが、健康第一です。これからも激辛料理を楽しむために、激辛料理のスープは無理して飲み切らないようにしましょう。
3. 自分に合う激辛レベルを知る
友達同士で激辛料理に挑戦する人も多いでしょう。でも、激辛に対する免疫は、人によってまったく違います。友達が平気そうに食べていても、敏感な人は体調がおかしくなってしまうケースも……。
激辛のレベルは少しずつ上げていき、自分の限界に合わせて挑戦してくださいね!
激辛料理に挑戦する時は体の異変に注意して!
激辛料理は、食べれば食べるほど味覚が麻痺してきて、辛さを感じなくなっていきます。そのため、どんどん辛さレベルを上げ続け、健康に支障をきたす人も増えているようです。
健康のための食事なので、ぜひ注意点を守って食事を楽しんでくださいね!
ビューティー 新着一覧
今、人気急上昇の大人可愛いヘアスタイルといえば「くびれヘア」ですよね♡ 首回りがすっきりと見えて小顔効果もあるので、顔...
「マグネットつけまつ毛」って、ご存知ですか? その名の通り、つけまつ毛に磁石がついていて、自分のまつ毛を上下から挟んだり...
毎日のメイクは、使う色で顔の印象が大きく変わりますよね。そこで、これからの季節に取り入れたい色合いが、「シャーベットカ...
女性から見るとベリーショートが似合う女性って、スタイリッシュでおしゃれに見えて本当に憧れてしまいますよね。でも、「男性...
髪質は人によってさまざま。直毛や剛毛、くせ毛など、それぞれに悩みを抱えていると思いますが、その中でも「ボリュームが出な...
コロナで長引くマスク生活。女性たちのメイクの悩みは、尽きませんよね。特に多い悩みが、マスクによるファンデのヨレ。湿気や...
ファッションは、時代とともに変化しています。どんなに流行りのデザインでも、色使いやコーディネート次第で、時代遅れの印象...
ファッション誌をチェックしていると、よく目にする「こなれ感」という用語。なんとなく聞いたことがあるけど、よく意味がわか...
ふんわり可愛いピンクメイクに挑戦したい気持ちはあっても、可愛くなりすぎてしまわないかが心配で、チャレンジできずにいる人...
実は、女性でも鼻の下やあごにヒゲが生えてしまうことがあります。“ヒゲ女”なんて言われるこの現象ですが、こっそり定期的に...
薄着の季節になると気になり始めてしまうのが、二の腕のプルプル。「ふり袖状態を何とかしたい」「ノースリーブを格好良く着こ...
最近では「プチプラスキンケアコスメも名品揃い」ではあるものの、プチプラだけじゃなく、デパコスや高級コスメを上手に組み合...
ファッションコーデやメイクでよく耳にする、「フェミニン系」。フェミニン系とは、“女性らしく柔らかい印象に仕上げること”...
唇の外側に向かって色が薄くなる「グラデーションリップ」は、全体に均一に色をのせるよりも色っぽさや可愛さを演出できると人...
前回、市販のホワイトニング商品をご紹介しました。色々と試した結果、歯の着色汚れを防いで歯の色を何段階か明るくすることは...
仕事や家事などで、なかなか美容に手が回らないとお悩みの人は多いですよね。そんな時には、ぜひ毎日のバスタイムを活用してみ...