更新日:2023-11-10 06:00
投稿日:2023-11-10 06:00
激辛好きなら知っておきたい! 正しい楽しみ方
では、激辛料理をよりリスクなく楽しむ方法はあるのでしょうか? 見ていきましょう!
1. 水ではなく牛乳を飲む
激辛料理を食べる時には、水ではなく牛乳を飲みましょう。牛乳には、タンパク質である「カゼイン」という物質が含まれています。このカゼインが、カプサイシンとくっつき、辛さを和らげてくれるのです。
食べる前だけでなく、食事中にも牛乳を飲むといいでしょう。チーズやヨーグルト、ラッシーなどの乳製品でも同じ効果があります。
ちなみに、水を飲むと辛さが広がり、余計につらくなってしまうので要注意です。
2. スープは基本残してOK
激辛料理の中でも、ラーメンや鍋などスープを含む料理の場合、スープは残してOKです。スープには、大量の塩分や油分が含まれているため、飲み干すと胃への負担や食後のつらい症状が増してしまいます。
巷では、ラーメンのスープを残すのは失礼に当たるという暗黙のルールがありますが、健康第一です。これからも激辛料理を楽しむために、激辛料理のスープは無理して飲み切らないようにしましょう。
3. 自分に合う激辛レベルを知る
友達同士で激辛料理に挑戦する人も多いでしょう。でも、激辛に対する免疫は、人によってまったく違います。友達が平気そうに食べていても、敏感な人は体調がおかしくなってしまうケースも……。
激辛のレベルは少しずつ上げていき、自分の限界に合わせて挑戦してくださいね!
激辛料理に挑戦する時は体の異変に注意して!
激辛料理は、食べれば食べるほど味覚が麻痺してきて、辛さを感じなくなっていきます。そのため、どんどん辛さレベルを上げ続け、健康に支障をきたす人も増えているようです。
健康のための食事なので、ぜひ注意点を守って食事を楽しんでくださいね!
ビューティー 新着一覧
女性誌で話題の「ビューティークレンジングバーム」ってご存知ですか?メイク落ちの良さはもちろん、毛穴悩みまで改善させてく...
「童顔って言われることが多かったのに、気がついたら年相応に見られることが多くなった」
「ガーリーなものが大好きだったけ...
例年、冬の乾燥警報は12月から増えていきます。たかが乾燥、されど乾燥。加齢とともに敏感になる女性の肌には、乾燥は大敵で...
100円均一で買えるなんて信じられないくらい、アイテムがオシャレなダイソーコスメ「URGLAM」。ちょうど購入予定だっ...
ツンとしたおすまし顔をしていても、まるでニコッと微笑んでいるように見せてくれるのが涙袋メイク。
けれど、白いアイシ...
寒くなり、朝夕は息が白くなる季節になりました。防寒対策としても、お洒落としても、ブーツを導入し始めている人は多いのでは...
脇だけ脱毛を済ませたのですが、お手入れが劇的に楽になったので、他の部位も医療脱毛をしようか迷い中。でも医療脱毛ってどん...
モデルやレースクイーンの経験を持ち、40歳で“奇跡のグラドル”として活動したり2019年はラスベガスで開催された「Mr...
2021-12-21 16:23 ビューティー
彼が女性らしさを感じる大切なパーツに、“胸”は欠かせません。「胸に自信を持ちたい!」「美バストになって、彼に喜んでもら...
洗顔後に化粧水を付ける時、コットンでつけるか、手でつけるか迷ったことがある方は多いでしょう。実際のところ、どちらが正解...
くせ毛の女子にとって、広がりやパサつきが気になる日のデートは、頭を抱えがちなシチュエーション。
「今日に限って、髪が...
プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
プレママ期間は赤ちゃんを迎える準備や妊婦検診など、何かと忙しい時期。気づけば自分のことは後回しになってしまっていません...
肌が強くないので、合わない化粧品を使うと赤くなったり、吹き出物ができてしまうのが悩みのタネ。もしもトラブル肌になっても...
美脚になりたくてハイヒールを履いているのに、ガラスに映った自分の歩く姿に、ギョッとしたことがある方はいませんか? 「デ...
TwiceやBLACK PINKなど、中高生から大人気のK-POPアイドル。彼女たちに共通するのは、ホクロやシミそばか...