奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2023-10-19 06:00
投稿日:2023-10-19 06:00

 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。

 リュウジ氏は10月1日、自身のXに、

《今からめちゃめちゃ好感度下がる話するけど友人と食事行こうとしたら『友達呼びますね!』って言われて知らん女子が何人も来た 普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで『…?』って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて


 『なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?』って言ったら『有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる』って女子に言われた》

 と投稿。

 これに対し、様々な著名人を含むXユーザーたちが、自身の見解を投稿しました。

 事あるごとに持ちあがるこの問題、私達はどのように向き合っていけばいいのでしょうか。

多様な切り口から意見が集まり、予想を超えた一大トピックに…

 奢り奢られ問題と言えば、インターネットでは定番の論争の一つで、これまで幾度となく炎上を招いている、まさに「君子危うきに近寄らず」なトピックです。

「奢るべきどうか」は、シチュエーションや本人たちの関係によって多様であるにも関わらず、誰もが経験したことのある身近な問題でもあるため、様々な立場からの意見が集まり、対立しやすいのです。

 リュウジ氏は今回、友人との飲み会で面識のない女性の飲食代も支払いせざるを得なかったといいます。リュウジ氏の発言に対し、その場にいた女性と思われるアカウントからも反応があり、議論はさらに熾烈なものに……。

 女性側は、

《2軒目ではシャンパンガンガン開けて女性酔わせてたよね?それでお前らも金払え!ってキレて死ぬほどダサいのわかってる??わんちゃんやれるの期待したけど、女性に相手されなくて怒ってたようにしか見えなかったということです》

《お前が突然キレ始めて一発触発の雰囲気になったから友人を庇いたい女子が録画しただけだろ。勘違いすんな。あと、もう港区くるなよ?》

 などと投稿。リュウジ氏の発言だけでは読み取れなかった現場の雰囲気などを主張し、この投稿に対する共感の声も上がりました。

 Xユーザーの意見はまさに多種多様で、男性が絶対に奢らなくてはいけないという風潮はおかしいと主張する人もいれば、15歳以上も年の離れた人に対しては、やはり奢るべきと主張する人も。

「男女」だけでなく「年齢差」、そして飲んだ場所など様々な切り口で意見を主張するアカウントも現れ、Xでトレンド入りするほどの一大トピックとなっていきました。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...