いびきの種類は大きく2つ!【専門家監修】メカニズムとカンタン対処術

コクハク編集部
更新日:2023-12-07 06:00
投稿日:2023-12-07 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 最近、自分のいびきが気になっています

「最近、自分のいびきが気になっています」

 茜さん(30歳女性/仮名)が悲しそうな顔で話しはじめます。

「ぐうぐうといびきをかいて寝ているらしく、家族からクレームがつきました。まさか自分のいびきで迷惑をかけるなんて……」

「いびきって自分じゃ気づかないものよね」

「とうとう夫に『別の部屋で寝てくれないか』と言われてしまい、ショックです。このままでは夫婦関係にヒビが入って、最終的に離婚、家族崩壊なんてことにも……」

「さすがにそこまでは考えすぎよ! ……でも、『絶対ない!』とは言い切れないのがつらいところね」

 いびきに悩み、ネガティブ思考に陥っている茜さん。これは放っておけません!

2. いびきの原因とは?

「そもそもいびきって、どんな人がかくイメージかしら?」

「なんでしょう? 疲れていたり、鼻が悪かったり? 太っている人が大きないびきをかくイメージもあります」

「一般的にはそんなところよね。いびきっていうのは主に『散発性いびき』『習慣性いびき』の2種類があるの」

 散発性いびきは一時的に起こるいびきで、疲労や風邪、飲酒による扁桃腺の腫れ、花粉症の鼻詰まりなどが原因によって起こります。

 習慣性いびきは、「単純いびき」と「睡眠時無呼吸症候群」に分けられます。

 単純いびきは寝ているときに常にかいてしまういびきで、とくに問題はありません。

 一方、睡眠時無呼吸症候群は「SAS」とも呼ばれる病気で、呼吸がいきなり止まって睡眠の分断が起きるため、睡眠の質自体が下がってしまいます。

 また、心筋梗塞などの合併症を引き起こす可能性もあります。

「なるほど。普通のいびきと、治療が必要ないびきがあるんですね」

「そうよ。でも、普通のいびきでも、あなたみたいに悩んでいる人もいるわよね。じゃあ、次は、いびきが起こるメカニズムも説明するわ」

3. いびきのメカニズムとは?

 鼻から気管支にある「上気道」が狭くなると、空気が通過するときに振動が起こります。これがいびきの正体です。

 眠っているときにいびきをかくのは、睡眠時に筋肉の活動が低下し、上気道が狭くなりやすいからです。

 慢性的ないびきの原因は、加齢による筋肉の衰え、肥満、顔の骨格なども影響します。

 また、飲酒、風邪や疲労などの突発的な原因により筋肉が弛緩し、上気道が狭くなって起こるいびきもあります。

4. 今すぐできるいびき対策

 ここからは、簡単に実践できるいびき対策を3つご紹介します。

4-1. 自分に合った枕を使う

 枕は低すぎても高すぎても適切とはいえません。低い場合は口が開いて舌が落ち込むため、気道が塞がる原因になってしまいます。

 また、高い場合はのどが圧迫され、気道が狭くなります。

 枕の高さの目安としては、仰向けになったときに気道が開いていることと、あごの下にシワができないくらいの高さであることです。

 ただ、枕の高さの好みは人によって異なります。

 オーダーメイド枕なら、フィッティングして細かい調整も行えるので、お財布に余裕があるなら選択肢に入れてみましょう。

4-2. 就寝4時間前にカフェインを摂取しない

 寝る前のカフェイン摂取は、寝つきが悪くなり睡眠に悪影響を及ぼします。

 以下のものは就寝前の摂取は避けましょう。

<カフェインが多く含まれているものの代表例>

・コーヒー
・紅茶
・日本茶
・コーラ
・チョコレート

 摂取を避ける目安は、就寝4時間前です。

 また、カフェインに限らず、寝る前の飲食自体が胃に負担をかけ睡眠の質を落とす原因になります。

4-3. 日中の活動量を見直す

 日中の運動量が少ないと、夜になかなか寝つけない場合もあります。

 ウォーキング、ストレッチなどの軽めの有酸素運動を習慣的に行うと快眠につながるのでおすすめです。

 日中にからだを動かすことで交感神経と副交感神経が切り替えられ、正しい生活リズムを保てるようになるのです。

 激しすぎる運動はかえって睡眠を妨げる原因になるので、有酸素運動をメインに行いましょう。

5. いびきで悩んでいるなら、まずは生活習慣の見直しから!

「いびきにもさまざまな理由があるんですね」

「そうよ。いびきを甘く見てはいけないわ。何かの病気のサインかもしれないもの。あと、普通のいびきでも、日常生活の過ごし方を変えることで軽減できることもあるのよ」

 相談者の茜さんの目をしっかり見つめながら、アドバイスするえりのボス。

「えりのさん、ありがとうございました! 悩みが少し軽くなった気がします」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 スッキリとした表情でサロンを去っていく茜さんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


1日でもOK♡ファスティングダイエットを成功させるやり方!
 近年「ファスティングダイエット」が流行っていますね。「何日も断食状態を続けるのは無理!」「仕事など生活の弊害になる」と...
何年同じ髪型? 自分ルールをアップデートして垢抜け美人に
 自分に合うセルフブランディングは意識していないようで、どこかマイルールとして取り入れているものだと思います。 「エラ...
マツエクでおブスになってない? 可愛く盛るための注文方法
「まつげが少ないからマツエクに頼ってみたら、仕上がりが思ってたのとなんだか違う。彼氏から『つける前の方がかわいいよ』と言...
七海 2020-08-09 03:47 ビューティー
外食を制する者は減量を制す!冷え性改善に白湯ダイエットも
 せっかくダイエットの決意をしたのに、いつも挫折してしまう人は多く存在します。私もその一人。外食先で食べてしまったケーキ...
自分磨きで変われないあなたに…“もうひと手間の努力”の方法
 補正下着をしっかり使う、パーソナルジムに通う、ネイルをする――。SNSで誰もが自己発信ができるようになった今、「自分磨...
乾燥の季節にご用心! 秋冬に特化するべき美容の基本ケア3選
 涼しいというより肌寒いくらいの季節になりましたね。UVケアを夏ほど張り切らなくていいのでケアが楽になった……と油断する...
七海 2020-08-09 03:46 ビューティー
目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて
 目尻のシワが気になったと思ったら、目の下のぷっくりたるみ、小ジワなどたくさん悩みが出てきました! 悲しいかな、これが老...
え、明日? 急な本命デートの前に施したい4つの駆け込み美容
 恋はタイミング。いつどんなときに「運命」が舞い込んでくるかは誰にもわかりません。 「明日空いてる? 夜飲みに行こ...
七海 2020-08-09 03:16 ビューティー
お泊りデートの予感 バッグに忍ばせたい“極小”優秀コスメ3選
「今日は彼とのお泊りの予感がする!」というデートの日でも、いかにも「泊まる気満々です!」な大きな荷物を持って会いに行くの...
冬太りの原因&運動せずにできる対策4選! 今年こそ太らない
「食べる量は変わらないのに、冬になるとなぜか太ってしまう……」、そんな“冬太り”は、多くの女性の悩みではないでしょうか?...
耳つぼダイエットって? ケトジェニックダイエットの経過も
 ケトジェニックダイエットを始めてから順調に痩せています。ケトジェニックダイエットを始めたことにより、以前より食事の質を...
彼の家に“置きコスメ”するなら…あえて「大容量」がいい理由
 彼の家に定期的にお泊まりする仲になると、私物を彼の家に置く女性も少なくありませんよね。そんなとき、ふたりの愛を確固たる...
可愛いハロウィンメイク♡普段のメイクにちょい足しもあり♪
 今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ でも、パーティーやイベントに出席する際に「どんなメイクをしたら良いの?」と...
首は顔よりも年齢が出る! “首のしわ”が加速するNG習慣4つ
「昔よりも首のしわが深くなった気がする……」  顔に比べてあまりケアをしていないパーツといえば首。けれど、顔よりも年齢...
七海 2019-10-22 06:00 ビューティー
涙袋つくるヒアルロン酸注射 アイドルみたいな目元にしたい
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
皮むけ、ガサガサ…唇の悩みはこのリップクリームで解決!
 乾燥する季節になるたび、唇の悩みが増えてきます。荒れちゃう唇にシーン別におすすめアイテム4点をご紹介。意外と目立っちゃ...