親バカ上等!いうて夫よりマシかも?子どもの可愛すぎるお手伝い失敗談

コクハク編集部
更新日:2024-01-15 06:00
投稿日:2024-01-15 06:00
 子どもはいつだって、ママを助けたい、褒められたい、役に立ちたいと思っていますよね。だから、小さい子どもはママを喜ばせようと一生懸命お手伝いをしてくれます。でも、時には失敗もするもの。
 今回は、可愛すぎて許せちゃう「子どものお手伝い失敗エピソード」をご紹介します!

可愛くて許せちゃう! 子どものお手伝い失敗エピソード5つ

 まずは、可愛くて許せちゃう子どものお手伝い失敗エピソードから見ていきましょう。

1.「綺麗になりすぎたジャガイモ」

「夕飯のお手伝いをしてもらおうと、子どもにジャガイモを洗う作業をお願いしました。

 ジャガイモを渡してからトイレのほうに向かったので、先にトイレに行ったのかな? と思っていたら、なんとお風呂でボディーソープで洗ってきてくれたのでした(笑)」(4歳男の子のエピソード)

「洗う」=「お風呂で洗う」に変換されたのかもしれませんね。一生懸命な姿に、石鹸の香りがするジャガイモでも許せてしまう気がします!

2.「なくなっちゃった(1)」

「おやつの時間に、クレープを作ることになり、子どもに生クリームを泡立てるお手伝いをしてもらいました。

 泡立て器と生クリームの入ったボウルを渡し、傾けて泡立てると楽だよと伝えてクレープを焼いていると『ママ、なくなっちゃった』と泣きじゃくっています。机を見ると、ボウルを傾けすぎて、混ぜるたびに全部机にこぼれてしまったようです。

 泡立てるのに必死で見えなかったんだと愛しく感じました」(5歳女の子のエピソード)

 生クリームを泡立てるのは、確かに少しコツがいるかもしれません。

  一生懸命泡立てていて、気がついたら生クリームがなくなっていたので、びっくりして泣いたのかもしれませんね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
「朝ごはん何派?」面倒なママ友LINE、角が立たない返信テク
 一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
【3COINS台所編】水っぽいサラダを救済、自炊時間が楽しい!
 3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
どこに差があるの? 年下から愛される人・ウザがられる人
 みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
若い女性の尿もれあるある5選 経験者が実践している対策は?
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...
スニーカー争奪戦に初参加して思うこと 2022.3.22(火)
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
ニャツメ漱石先生! 知性があふれる“にゃんたま”君の横顔♡
 知的な殿方が好きです。きょうは、ニャツメ漱石先生!  チョビ髭と、まるい尻尾がトレードマークのにゃんたま君。 ...
【睡眠】スリープテックおすすめ5選 眠りが浅いなら試してみて
 さまざまな技術を活用して、眠りを上質なものにしてくれる「スリープテック」。数多くの商品やサービスが展開されていますが、...