虫歯1本に治療費100000円!? ベラボーな額を請求される米国の高額治療費

更新日:2024-02-26 19:02
投稿日:2024-01-16 06:00

アメリカの医療費はとんでもない!

「アメリカに住んでます!」 と聞くと、日本にはないキラキラした素敵な生活を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

 実際、筆者もアメリカに住んでいたときは、「素敵ですね!」「憧れちゃいます!」と多くの方から賞賛の声をもらっちゃったりして。

「へへへ、それほどでも…」と調子に乗ったことも、もちろんありました。ですが正直な心の声を言わせていただくと…。

 いやいや理想とはほど遠い、それはもう地味な生活でした。

 特に大変だったのは金銭面! アメリカでは、何をするにも日本よりお金がかかります。その中でも、一番と言っていいほど驚愕したのは「医療費がべらぼうに高い!」。

 今回は筆者が実際に体験した、「弱ってるときにそれはないでしょ!!」と盛大にツッコミを入れたくなる、アメリカの高額な医療費についてお話しします。

請求書をみて震える筆者。その請求額とは?

 アメリカに12年ほど住んでいたとき、文化の違いという表現だけでは言い表せないような出来事がたくさんありました。その1つが、アメリカの「医療費」に関わることです。

 あるとき仕事でアメリカの田舎へ来ていたのにもかかわらず、『溶連菌』に感染してしまいました。

 悪寒で身体が震え、熱が急上昇! 扁桃腺はパンパンに腫れて白い膿が浮かび、舌には赤いブツブツができて、唾を飲み込むだけで激痛が走る…今までなったことない体調の悪さを経験するハメに。

 溶連菌は子どもの罹患で有名な感染症ですが、大人も感染するのだとか。幸い抗生物質を投与すれば他人への感染力はなくなり、熱も数日でおさまるとのこと。

 約1時間ほど点滴などの処置を受け、痛む身体で受付へ向かった筆者を待ち受けていたのは、まさかの$500(約71000円)超えの請求書。まさに「肝が冷える」って、こういうことを言うんだな…と体験した瞬間でした。

現金が足りない!

 ここからが問題です。留学生用の海外保険へ入っていたため使用することにしたのですが、かかったのはアメリカの片田舎の病院。海外の保険を使用する人など滅多にいないような場所です。

 そのため保険手帳を出しても、「ナニコレ、ミタコトナイ?」と言われてしまい保険会社へ連絡を入れたのですが…。
 
 電話越しに、熱で震えながら出ない声で必死に状況を伝えると、「あー、そういうときはお金を立て替えておいてもらえます? 請求書を送ってくれればお金を返金しますので!」。

「いやいやいや、聞いてた? 請求書の金額、お財布に入ってる金額じゃないよね?」と声にならない声で訴えても、どうすることもできない状況です。

 オマケにクレジット社会であるアメリカにもかかわらず、この病院はニコニコ現金主義。治療費は現金でしか受け付けませんとか言うではありませんか。

 はぁ?

 隣にあるというコンビニのATMまで高熱で震える身体でヨロヨロと歩き、お金をおろして再び引き返す荒技を強要された筆者。

 脳内では「もしこのまま強盗にあって$500盗まれたら、病院と保険会社を訴えて、大金むしり取ってやるからな! 覚えてろよっ!!」という恨み節以外の何者でもない妄想を繰り広げていていました。
 
 あの時ほど国民健康保険という制度が適応される日本へ帰りたいと思ったことはありません。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...