元TBSアナ→画家に転身 伊東楓さん「心の中の闇が創作欲をかきたてる」

コクハク編集部
更新日:2024-10-04 11:02
投稿日:2024-01-19 06:00

 元TBSアナウンサーで画家として活動する伊東楓さん(30)は現在、ドイツの首都ベルリンを拠点にしている。なぜ、ドイツなのか。

「好きなヨーロッパならどこでもよかったのですが、強いていえば、ドイツは過去に一度も行ったことがなかったから……」とちょっぴりバツが悪そうに話す。

 TBS退社後、ドイツ語もしゃべれないまま単身で乗り込み、制作期間中は自宅兼アトリエに引きこもる日々を送っている(前編はこちら)。

「アーティスト活動ならベルリンに行け」

 足がかりとして、ドイツ南西部のハイデルベルクという小さな町に3カ月の語学留学をした。出会った人々から言われたのは、「アーティストとして活動するならベルリンに行け」。実際に住んでみると、街の雰囲気と波長が合った。

「ベルリンには今もなお旧東ドイツ時代の名残りもあって、子育てや働き方、経済に関する考え方がまるで違うんです。ひとつのシティの中に異なる価値観が入り交じる、そんな混沌とした感じが私にはハマりました」

 渡独から半年。TBS時代の貯蓄を切り崩し、制作活動に没頭する中、何者でもない自分への不安をかき消したのは、現地法人のユニクロとの仕事だった。

ドイツのユニクロでも“飛び込み営業”

 ドイツでは、画家としての活動が1年にも満たない「ただの人」。相手からすれば、「Wer sind Sie?(あなた誰?)」だ。それでも“飛び込み営業”する度胸とバイタリティーで乗り越えた。

「10枚ほどの原画を持って、日本人アーティストがドイツのファッションに携わる意義を熱弁したらグローバル旗艦店とのコラボレーションが決まって……。

 無名画家のイラストがプリントされたTシャツやバッグがとても売れて、契約期間も延長されたんです。この仕事が決まらなかったら、いまも画家と名乗れていないかもしれません。私の中ではとても大きな成果でした」

深夜に帰宅しても1日30分は絵を描く

 TBSのアナウンサー時代、中居正広さんがMCを務める番組のアシスタントを任され、ホワイトボートに即興の似顔絵を描くコーナーを担当した。

 この仕事を機に、単なる“絵ゴコロのあるアナウンサー”ではなく、きちんと絵画について勉強したいと思うようになる。

 それからは深夜1時にロケから帰宅しようが、毎日30分は絵を描くことを自分に課した。すると「いつの間にか絵を描くという行為そのものが心の救いになっていて……。

 周りが用意してくれた台詞や台本ではなく、自らが描いた絵で勝負したいと思うようになりました。『私は表現者になりたいんだ』と気づいたら、もう止められませんでした」。

 持っているものを手放すのが怖いと思う以上に、捨てることによって得られる新しいものへの好奇心が勝った。ただし、立つ鳥跡を濁さず。退社まで1年かけ、極力周囲に迷惑がかからないよう配慮した。

「TBSの元女子アナ」という肩書き

「TBSのアナウンサーだったことは今も誇りです。会社を辞めて骨身に沁みたのは、『TBSの元女子アナ』という肩書きの効力です。

 アーティストの多くは恵まれない環境の中で自らと向き合って作品に取り組んでいますが、私は手札に強いカードを持っている。こうして取材していただける機会ひとつとっても、活かさない手はありません。

 TBSでの経験は、いまの私の土台であり、アドバンテージでもあります。画家として活動できているのは、これまでお世話になった方々のおかげなんです」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


辛いのは貴女だけじゃない…子育て中に響いた救いの言葉7選
 子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
クリスマス準備はいつから? アドヴェントとリースの意味
 まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
サンタさんは何歳まで? バレない工夫&上手な卒業の仕方
 親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...
職場で泣く女性は4タイプ! 泣かれた時のベスト対応は?
 社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょう...
まるでぬいぐるみ…いまにも二足歩行しそうな“にゃんたま”君
 きょうは、二足歩行しそうなにゃんたまωにロックオン♪  独特の巻き毛の遺伝子を持つ、珍しいにゃんたま君。 ...
服飾工場からエロの世界へ…名物女性プロデューサー誕生秘話
 企業に勤めていてもフリーランスでも、夜職の女性も専業主婦も、「今から10年後の私は……?」と不安や迷いをおぼえる瞬間が...
家で突然死も…軽視は禁物“ヒートショック”の5つの予防方法
 寒くなってくるこの時期は、お風呂が気持ちいい時期でもありますよね。しかし、この入浴が“命取り”になる可能性があることを...
卵巣摘出、ホルモン欠乏…健常者こそヘルプマークの認知を
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
気になる彼に攻め!「デートお誘いLINE」に絶対入れたい内容
「気になる人がいるんだけど、どう距離を詰めればいいかわからない」  そんな時は迷うことなく、自分から攻めるのが一番!…...
シャンパンを入れてもらったらホストはどんな気持ちになる?
 ホストクラブでは恒例の光景となっているシャンパンコール。高額のシャンパンを入れたお客様を店内のホストが取り囲んで威勢の...
まさに鈴カステラ!愛と野望がつまった茶トラ“にゃんたま”
 きょうは茶トラ3兄弟の憩いの場所にお邪魔しました。  気持ちよさそうにくつろぐ姿にほっこり♪  注目すべき...
“卵巣年齢”が分かる「AMH検査」は独身こそ試す価値がある!
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
いつ、何を、どうする?「寝・食・動」リカバリー方法を解説
 NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地で本概念を学び、最強のパフ...
オトナ女子の休日アイデア4選! 楽しく遊んで気分転換を♪
 大人になるにつれて仕事が忙しくなりますよね。仕事が忙しいと休日に昼前まで寝てしまったり、倦怠感を理由に起きてからもダラ...
恋愛運アップに期待! お歳暮だけじゃないシクラメンの底力
 巷はそろそろ年末に向かって慌ただしくなって参りました。  年末はお花屋さんにとってはまさに早朝から深夜まで忙しく...