職場の面倒な「かまってちゃん」女性の特徴&ベストな対処法

コクハク編集部
更新日:2019-07-18 06:00
投稿日:2019-07-18 06:00
 相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという選択肢があるものの、職場だと嫌でも顔を合わせなければいけないので、対処に困っている方も多いようです。そんなかまってちゃん女性の特徴や、対処法をご紹介します。

あなたの職場にもいる?かまってちゃん女性の特徴

 寂しい時や心もとない時に、「かまってほしい」と思ってしまう女性は多いはず。でも、そんな時に「相手にどんな風に思われるかな?」「迷惑じゃないかな?」と考えて自制できるのであれば、それは「かまってちゃん」ではありません。

 本当のかまってちゃんは相手の都合や状況関係なく、自分の「かまってほしい欲求」をここぞとばかりに押し付ける女性のこと。まずは特徴をチェック!

ネガティブ発言 & 行動が多い

 突然「どうせ私なんて」などのネガティブ発言をしたり、涙を浮かべてあからさまに落ち込んでいたり。これは、かまってちゃん女性がよく口にする言葉や行動です。職場でそんなことを言われたり、されたりしたら、「そんなことないって!」「大丈夫?」なんて、励ましてあげるしかないですよね。

 基本的にかまってちゃんは認めて欲しい承認欲求が強いため、そんな励ましの言葉で「私のことを、気にしてくれている」と安心したいのです。

体調不良で心配させる

 誰彼構わずかまってほしい、かまってちゃん女性は、しょっちゅう体調不良を起こしたがります。「風邪を引いた」「熱があるかも?」など、ぐったりした様子を見せて、周囲の心配を勝ち取りたいのです。中には、男性社員に「生理痛が……」なんて困った話題を振るケースもあるのだとか。

 思惑が外れて、あまり心配されないようであれば、だんだんと具合悪いアピールがエスカレートもすることも。たいした体調不良ではなくても、「早退させて下さい」なんて、仕事に穴を開けてしまうかまってちゃんもいます。

すごいと思われたい欲求が強い

 仕事での地位や名誉を武器にしたい、かまってちゃん女性もいます。こういったタイプは「すごい!」と、思われたい欲求が強く、上司にいるととにかく面倒です。現在進行形のプロジェクトでの自慢話はもちろん、過去の武勇伝をところかまわず話し始めるタイプもいます。

 これは、誰かに尊敬されたい、認めて欲しいという「承認欲求」ゆえの行動。基本的に、周りの人の話は聞きません。ちなみにこのすごいと思われたい欲求を持つのは、男性のかまってちゃんにも多く見られます。

リア充アピールをする

「昨日はオールしちゃって!」とか、「飲みすぎちゃって!」なんて、リア充アピールをしてくるのもかまってちゃん女性の特徴。「羨ましい!」と思ってほしい、つまりは優越感を味わいたいのです。

 そんなかまってちゃんのSNSを見ると、ここぞとばかりにインスタ映えする写真を載せまくっているはず。みんなの目を引きたくて仕方がないのです。

 また、最先端のファッションやブランド物を身に着けるかまってちゃんも多いです。気づいてもらえなければ、さりげないアピールを始めるのも特徴でしょう。

職場での「かまってちゃん」女性へのベストな対処法!

 職場でのかまってちゃん女性にうすうす気づいていたとしても、大人な対応をしないと仕事は回りません。では、どのように対応すればストレスを感じずに過ごしていけるのか、ベストな対処法を見ていきましょう。

無視はNG!適度な距離を保つ

 かまってちゃん女性の1番の対処法は、適度な距離を保つこと。職場だからこそ、最低限の会話で済ませられるため、そんなに難しいことではありません。

 注意が必要なのは、プライベートな話を持ち出させないということでしょう。自慢話や不幸話が、永遠に続くことにもなりかねません。「それでどうなったの?」など、疑問形はできるだけ避けた方がベターです。

 また、仲良くなれそうにないからと、無視をするのもNG!悲劇のヒロインぶったりと行動がエスカレートする可能性もあります。あくまでも、大人な対応を心がけましょう。

時々褒めてあげる

 承認欲求が強いかまってちゃん女性に対しては、時々褒めてあげるのも効果的なよう。ただし、何でもかんでも褒めてしまうと、「かまってくれる人」認定をされてしまい、ターゲットにされてしまう恐れがあります。

 そのため、あくまでフラットな目線で、誰が見てもすごいことや褒めるべきことに関してのみ「普通に」賞賛してあげましょう。

忙しいオーラを出す

 大人な対応として適度な距離感を保ちつつ接していたとしても、かまってちゃん女性の精神状態によっては過度な接触を試みてくることもあります。いちいちかまっていては、仕事に支障が出てしまう……そんな時には、忙しいオーラを出すのも有効です。

「かまってちゃん」とはいえ、大人の女性。真剣に仕事に集中をしているという態度を見せられると、よっぽどではない限り話しかけてこないはず。

 また、もしもあなたがはっきりと伝えられる方であれば、「今は仕事中だから話せない」など、断るのも◎。ネガティブ発言が始まるかもしれませんが、「仕事中だから」という理由も正当ですし、「かまってくれない」と分かったら諦めてくれる可能性が高いです。

「かまってちゃん」女性のターゲットにならない工夫も大切!

 あなたの職場にも、かまってちゃん女性はいますか?かまってちゃんの程度にもよりますが、中には「メンヘラ」と呼ばれるような、かまってもらうだけでは満足できないナーバスなタイプもいるので、きちんと対処をしないとあなたが被害を受けてしまう可能性もあります。

 かまってちゃん女性のターゲットになりやすいのは、自分の意見をあまり主張しない方や、誰に対しても等しく優しい方、など。近寄らせないことはできなくても、自分から機会を避けることはできるため、工夫を行いましょう。

 とはいえ、かまってちゃん女性が全て面倒な人、というわけではありません。上手に対応することで良い信頼関係を築ける場合もあるので、ぜひ適度な距離感を保ちながら、長い目で付き合っていってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
まるくて、ふわふわ…“にゃんたま”を愛でて幸せな気持ちに
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
1滴で1週間のストレス解消? 強い女性こそ“涙活”のススメ
 大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...
子供は無条件にかわいい…でも保育園の現場は大変なんです
 こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...