更新日:2024-02-03 06:00
投稿日:2024-02-03 06:00
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人差があります。ひとつの出来事への解釈や目的が、男性と女性では異なる場合もしばしば。男性と女性では、夫婦のあり方への認識が大きく異なる場合も少なくありません。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷” と“激情”のあいだを垣間見るエピソードをお届けします。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷” と“激情”のあいだを垣間見るエピソードをお届けします。
48歳、突然夫が移住を言い出した!
香織さん(仮名)は、48歳で5歳年下の夫・シュンペイさん(仮名)と高校生の子どもと3人で暮らしています。
都心の利便性の高いエリアにある賃貸マンションでの、何一つ不自由のない生活にとても満足していたそう。ところが、つい最近になって夫が地方への移住を決断し、困惑しているとのこと…。
さっさと退職の段取りを
「夫がいきなり『移住をしたい』と言い出したときには、何を非現実的なことを言っているの? っていう気持ちしかありませんでした。
もちろん夫にも、そういうふうに伝えましたよ。
どうやら、ここ数年のコロナ禍を経て、夫のまわりには何人か会社を辞めて地方に移住した人がいて、夫はその人たちのライフスタイルに感化されてしまったみたいなんです。
だけどウチは移住したところで、知らない土地に行って暮らしていけるだけのスキルも人脈もないので、そんな夢物語のようなことを言われても…って感じなんですよ」
しかし夫は香織さんの反対を押し切り、どうしても移住したい希望を曲げようとしないそう。
さらには勤務先にもさっさと退職の段取りを組んできてしまい、もはや移住は避けようもない状態になりつつあることに、香織さんは頭を抱えています。
子供の学校にも無頓着
「夫が住みたいエリアは、都心から新幹線で1時間。農業が盛んで、観光業もあるみたいですね。
夫はそこでまずはカフェなどで修業をして、ゆくゆくは自分のお店を持ちたいという夢があるようなのですが…」
高校生の息子の学校はどうするんだ、と香織さんが夫に詰め寄ったところ、夫はあっけらかんとした口調で「俺の実家から通うか、転校するかどっちかじゃない?」と言い放ったとのこと。
いかにも子育てに無頓着な夫らしい発言だと、香織さんは呆れてしまったと言います。
ラブ 新着一覧
傷心中って、ちょっと投げやりだったり自暴自棄になったりしませんか? あるいは「もう恋なんてしない!」「男なんてこりごり...
好きになった男性に彼女がいることがわかったとき、彼のことを潔く諦めるか、略奪愛を覚悟してアタックを続けるか、悩んでしま...
結婚をしたい、あるいは子供がほしい女性にとって、今付き合っている彼氏に結婚の意志があるかどうか、結婚の時期をいつだと考...
年末年始を迎えるカップルたちが悲鳴をあげています。この時期にデートや旅行を楽しもうとプランを立てていたのに、コロナ禍で...
言葉は難しいものです。普段何気なく人と話していても、ふと相手の言葉にモヤっとしてしまうことはありませんか? 小さなモヤ...
せっかく告白したのに「好きだけど付き合えない……」と返されたら、落ち込んでしまいますよね。そもそも相手の男性は、どうし...
「何歳からでも夫婦になるのは遅くない」とお伝えする本連載。インタビュアー・内埜(うちの)さくらが、40歳以上で結婚した男...
自意識過剰な男性は、LINEにもその心理が表れていますよね。どんなにかっこよくても、自分に酔ったLINEにドン引きする...
恋活アプリでマッチング後、初めて会う時はとても緊張しますよね。お互い、写真や文面での情報はわかるけど、本当はどんな人な...
美人でスタイルが良く、仕事もできる完璧な女性は周りから憧れの存在。きっと、あちこちで男性からアプローチされていることで...
Withコロナの時代、お外に出るのがはばかられる時ってありますよね。はたまた、天気予報が悪かったら、デートは屋内にして...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.25〜女性編〜」では、恋人の気を引きたくて、つい別の男性の存在を匂わせてしまう女性・Rさんの...
好きになった男性がプライドの高い人だった場合、「ちょっとしたことで彼の地雷を踏んでしまった」という経験がある人も多いで...
魅力ある人がモテると思われがちですが、魅力がなくてもモテる方法があるんです。「無駄モテ」でもよければ、ですが……。この...
人を好きになることは、とても素敵なこと。しかし、次々と人を好きになってしまう「惚れっぽい」女性の場合には、注意が必要で...