更新日:2024-02-13 06:00
投稿日:2024-02-13 06:00
4. 保留にし忘れて
「会社の新人が、取引先の社長からの電話に出たのですが、会話後、きちんと電話が切れておらず『今日電話多過ぎ。マジで疲れたー』との独り言が聞こえてしまい、後日、取引先の社長から注意を受けました。
以降、やらかした新人は電話を切る際に、切電ボタンを10回以上連打するようになりました(笑)」(30代・商品開発)
電話の切り忘れミスは、たまに聞きますよね。
運悪く、職場でつぶやくべきではない言葉をぼやき、聞かれてしまったのはお気の毒としか言えません。
会社では、気を引き締めて、発する言葉には気をつけたほうがいいですね!
5. 家族と電話してから仕事に戻ったら訛りが…
「青森県出身の新入社員がいたんです。標準語をかなり練習したらしく、周囲も『まったく訛りがないね』と感心話していたところ、ある日、昼休みから帰ってきた新人の電話応対があまりの青森訛りで聞き取れず、慌てて電話を代わることに…。
あとで話を聞くと、どうやら昼休憩で実家のお母さんと電話していたそう(笑)。電話口の先方は『フランス語をしゃべっているのかと思った』と笑っていたけれど、正直かなりびっくり」(40代・OL)
実家の親と会話した後って、訛りが出てしまうんですよね。
本人も無意識で方言が出てしまったから気付きもしなかったのでしょう。
それにしても、フランス語に聞こえてしまうほど、強い訛りだったのですね!
職場の新人のやらかし、優しい心で見守ろう
誰しも、新人の頃の失敗談はあるものです。
その時、先輩たちにフォローしてもらえたように、ぜひあなたの会社の新入社員の失敗も優しい心で見守ってあげましょう。
そして同時に「あの頃よりもこんなに仕事ができるようになって、自分、頑張っているな!」と、自分の成長も自分でたくさん褒めてあげてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
あるまったりとした昼下がり。いつもの慌ただしい店内とは打って変わって、ワタクシが猫店長「さぶ」のお腹に顔を埋めて癒され...
気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!
にゃんたま君に弟ができたので、ご...
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?
いいえ、水辺で逢い引きです。
雨が...
いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。
「この人...
近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。
あ...
日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
きょうは、幸せの白いにゃんたまω。
綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...