更新日:2024-02-20 06:00
                                投稿日:2024-02-20 06:00
                                
                                                                
                            夫の古い価値観が息子に伝染!?
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10歳以上年上で、いわゆる歳の差婚です。
夫婦は皆、元々他人ですので価値観が違うのは当然です。
その前提で生活してきたので、年齢の差を強く意識する瞬間は今まであまりありませんでした。
10年間もセックスレスなのは、年齢差のせいだと思った時はありますが…。
しかし最近、夫に染み付いている古い考え方が、息子にも伝染しているような気がして心配になる時があるのです。
家事と家計管理は女性がするもの?
我が家では、子どもは毎月のお小遣いと、年始にもらうお年玉の中から5,000円だけは自由に使えるようにしています。
基本的には、何にいくら使うのか? は本人の自由です。
先日息子が、「欲しいものがあるから自分のお小遣いで買っていい?」と聞いてきたのですが、お年玉が全部なくなってしまうぐらいの金額でした。
「今その金額を使ってしまったら、次に欲しいものが出てきても買えなくなるけど大丈夫? すごく欲しいのならいいけど、自分のお金は自分で管理して使ってね」と伝えたところ、
「そういう管理とか苦手だから、将来は女の人にやってもらう!」
と言われて、思わずうなだれてしまいました。
まず、自分が絶対に結婚できると信じているところも、驚きなのですが、それは小学生なので仕方がないとして…。
しかし、この考え方のまま大人になってしまったら、割と本気で「結婚できない男」になるでしょう。
息子のこの発言がきっかけとなり、自分の子育てを改めて振り返ってみました。
ライフスタイル 新着一覧
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離...
                                                
                                             きょうは、肉球濡れちゃった!
 にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。
 外猫なのに、柔らかそうな...
                                                
                                             嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
                                                
                                             男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
                                                
                                             女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
                                                
                                             例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
                                                
                                             みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
                                                
                                             きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
                                                
                                             誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
                                                
                                             お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
                                                
                                             あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
                                                
                                             きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!
 左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、
 いまだ...
                                                
                                             最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
                                                
                                             ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
                                                
                                             あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
                                                
                                             寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














