アラフォーは美脚の前に「美足」を目指す!<前>美足とは? 歩き方3カ条

コクハク編集部
更新日:2024-03-20 06:00
投稿日:2024-03-20 06:00

アラフォー女性、今春は美足に注目!

 春めいてきた今日この頃。厚手の靴下や80デニール以上のタイツを履き、足元の防寒対策に気が抜けない季節とは、ようやくおさらばできそうですね。

 ですが、肌の露出が多めになると気になるのは、そのフォルム。脚全体を細く、そして、美しく見せたいと思うのもまたサガですが、ちょっと待って。

 この春は美脚を目指す前に健康の礎となる、足首から下の部分の「足」を鍛えてみませんか?


 ※本稿は、Dr.ネイル爪革命『一生きれいが続く 素足美人プログラム』の一部を抜粋・編集したものです。

「美足」意識していますか?

 突然ですが、質問です。

 あなたは、ご自身の足や爪に自信がありますか? 本記事をお読みになっていただいたということは、きっと足や爪になにかしらの悩みや不安をお持ちなのではないかと思います。

「かかとがガサガサしやすい」という人もいれば、「足の形も爪の色もひどくて、人前で裸足になりたくない…」と落ち込んでいる人もいるかもしれません。

 でも、安心してください。 

 あなたの足だけが特別というわけではありません。 

 足の悩みを持つ人は、老若男女、国籍などにかかわらずたくさんいます。足のトラブルは、情報が少ないこともあり、「放っておけば治る」と思っている人が本当にたくさんいます。

 ですが、放っておくとQOL(生活の質)は低いままですし、残念ながら、逆に悪化する場合がほとんどです。

 本記事には、多くの人が抱える足・爪の悩みを解決するために、絶対に知っておくべき知識とノウハウを詰め込みました。とはいっても、難しいことはなにひとつありません。

 理解しやすく手軽なので、すぐに試しやすいものばかりです。ぜひ本記事をきっかけに、「素足美人」になるためのプログラムを習慣化してください。

足は雑菌がたまりやすい!

 美足の大原則となるのが、「清潔さ」。足はさまざまな菌と触れ合う機会が多く、繁殖しやすい場所であるため、丁寧に洗わないと臭いや汚れの原因になります。

 足の雑菌を落とすためにしていただくことは、とてもシンプルです。

 それは、毎日しっかり洗うこと。できれば湯舟に浸かり、足の皮膚や爪をふやかしてから洗うといいでしょう。

 皮膚がやわらかくなれば、古い角質はやさしい力で落とせるようになり、指の間や爪の脇・裏側などの細かい場所の雑菌も流れやすくなります。

洗うときは足を浮かせた状態で

 
 忙しい毎日ではシャワーで済ませてしまうことも多いと思いますが、シャワーだけでは汚れや角質、雑菌は落としきるのは難しい…。洗うときは、椅子などに座り、足を浮かせた状態で洗ってください。
 立ったままや足を床に置いたままだと、足に力が入りがちで、細かい汚れまで行き届きません。足は専用のブラシで洗ってもいいですし、体専用のタオルでも問題ありません。

 皮膚がやわらかくなっていれば、手でこするだけでも十分落ちます。ただし、爪のまわりは、毛足の長いブラシで洗ってください。

指の間だけでなく、足全体を綺麗にすることが大切

 意外と忘れがちなのが、指の甲側とくるぶしの下です。指の間は臭いがたまる場所だと考えてよく洗う方も多いと思いますが、実は、甲側が洗い切れていないケースが多々あります。

 甲側は、足裏と比べて汚れていないイメージがあるかもしれませんが、足裏と同じく靴の中に収まる場所なので、しっかり洗いましょう。

顔と同じように、くるぶしも優しく洗おう

 くるぶしの下は、視界に入りづらいこともあり、垢がたまりやすいので注意しましょう。ときどき、「何度もゴシゴシしていいですか?」という質問を受けますが、力を入れすぎるのは危険です。

 力を入れればきれいになるとつい思いがちですが、必要な角質層まで落としてしまうと、乾燥の原因や肌荒れの原因となるので注意が必要です。 

 もちろん不要な角質や雑菌は臭いのもとになりますので、ないに越したことはありませんが、必要な角質層もあることを忘れないでください。

 角質層は、皮膚を守るために大切な役割がありますので、たまってしまった垢や汚れ、滞った角質だけを少しずつ取っていきましょう。

 顔も「撫でるようにやさしく洗う」のがよいとされているのと同じく、足を洗う際も、皮膚が顔より厚いからといって力を入れすぎてはいけません。

 皮膚に負担がかからないほうがいいのは、足も顔も一緒です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


夏の新常識!髪と頭皮を紫外線から守る4つのUVケア方法♪
 毎年夏になると、髪がパサパサ、カラーがすぐに抜けてしまう……と悩んでいる方は多いでしょう。実はこれ、紫外線が大きな原因...
太る食生活から痩せるヒントを…こんな食事をしていませんか
 ダイエットの連載をしていると、友人やインストラクターの方から「そもそも、どうしてそんな太ったの?」と聞かれることが多く...
ブラジャーの寿命知ってる? バストを守る見極めポイント♪
 あなたはブラジャーをどのくらいで買い替えていますか? ブラジャーは人目に触れないため、気づけば何年も使っているという方...
超簡単!ニトリの美容アイテムでラクしてキレイを叶えよう♪
 ニトリのアイテムで日々の美容スキルをアップ! ちょっとの手間や工夫で女度がアップできるので、いつものケアが物足りなく感...
安定しない体重にイライラ! ダイエットの正しい知識とは?
 ダイエット連載をさせていただくことになってから、早くも6回目。期間でいうとダイエットを決意してから、すでに6週間が経つ...
痩せてる女性がしている6つの痩せ習慣♪ 努力嫌いさん必見!
「何もせずとも痩せられたら……」というのは、多くの女性の願いではないでしょうか? きつい運動や食事制限を毎日するくらいだ...
100円均一で美髪を手に入れよう! ツヤ髪つくる優秀アイテム
 髪の印象はとっても大切だから、肌と同じように丁寧にお手入れしていきたいところ。頭皮ケアとヘアケアを合わせて行えば完璧で...
たるみ毛穴対策は化粧品頼みではダメ!30代からの必須ケア
 年代問わず、多くの女性の悩みである「毛穴トラブル」。その中でも、もっとも改善しにくく見た目にも気になるのが、30代から...
痩せないのが辛い…挫折を味わいながらのダイエットの行方
 せっかく2週間で痩せた「−3.6kg」を、その後のわずか1週間で「+2.5kg」リバウンドさせた私。「あんなに苦労して...
産後からでは遅い! 妊娠中からできる簡単バストケア方法♪
 妊娠中の女性の体にはさまざまな変化があります。その中でも自覚しやすいのが、女性のシンボル!? とも言えるバストの変化。...
“ご褒美デパコス”ジルスチュアート…かわいいケースに気分UP
 ジルスチュアートのメイクアイテムは、見た目がとってもかわいくて持っているだけで気分がアガります。機能的で使いやすいので...
そばかす女子ってかわいい! 隠さず活かす簡単メイク方法♡
 近年、あえてそばかすを施す「そばかすメイク」が流行っていますよね。元気さや幼さ、海外の女性のような雰囲気を醸し出してく...
お疲れ顔とは言わせない!知っておくと得するメイクお直し術
 朝にしっかりメイクして出かけても、お昼を過ぎたあたりからメイク崩れが気になり始め、夕方にトイレの鏡を見たら「あれ?」っ...
オールインワン化粧品の正しい使い方!効果upのマル秘テク♪
 忙しい女性に大人気の「オールインワン化粧品」。スキンケアにかかる時間をぐっと減らすことができるので、時短アイテムとして...
1週間で2.3kg痩せたけど…減量を維持することはできたのか?
 ダイエット開始から、半月が経過した頃に「−3.6kg」達成した私。「子供が二人いて、仕事をしている私としては上出来」と...
自力で二重まぶたにする方法♪ 整形なしで“ぱっちり目”に!
 人気の芸能人やモデルさんを見ると、あの人もこの人も二重まぶた。ぱっちりとした二重まぶたは可愛らしい印象を与えられますし...