そばかす女子ってかわいい! 隠さず活かす簡単メイク方法♡

コクハク編集部
更新日:2019-07-23 15:57
投稿日:2019-07-23 06:00
 近年、あえてそばかすを施す「そばかすメイク」が流行っていますよね。元気さや幼さ、海外の女性のような雰囲気を醸し出してくれるため「かわいい!」と根強い人気を誇っています。とはいえ、実際にそばかすがある女性にとっては、そばかすを消したいとずっとコンプレックスに思っている人も……。
 そんなそばかすですが、メイクの力を借りて今こそ上手に活かしてみませんか?

そもそも、そばかすってどんなもの?

 まずは、そばかすについての基礎知識をおさらい!

そばかすとは

 そばかすとは、メラニン色素が原因で発生するシミの一種。スズメの卵の表面に似ていることから、「雀卵斑(じゃくらんはん)」と呼ばれることもあります。

そばかすの原因・特徴

 そばかすの原因は、シミと同じくメラニン色素にあります。シミとの大きな違いは、遺伝性が強く、幼少期の頃から、鼻の頭から両頬にかけて発生しやすいということ。白人によく見られる症状で、日本人の中では比較的色白の方に多く見られます。

そばかすはチャームポイント! まずは魅力を再確認!

 そばかすは、セルフケアではなかなか解消されにくく、多くの女性の悩みのタネになっています。でも、その反面、「そばかすがかわいい!」と人気の的であるのも事実。そばかす好きな男子も実はたくさんいるんだとか♪

 そこで今一度、そばかすの魅力を再確認していきましょう!

・色白さが際立つ

 そばかすがあると色白さが際立つため、透明感のある美肌に見えるというメリットがあります。宮崎あおいさんや深津絵里さんなど、芸能人でもそばかすの女性は多く、あえて隠さないメイクを行っている女優さんも多いです。

・純粋そうで儚いイメージ

 そばかす女子を好きな男子たちは、そばかすの持つ「純粋そうで儚い」イメージに惹かれるそう。あどけなく頼りない永遠の少女のように見えて、ついつい守ってあげたくなってしまう気持ちは女性から見ても分かりますよね。

・ハーフっぽく見える

 そばかすは、白人女性や赤毛の方に多く見られることから、外国の女の子みたいな雰囲気を醸し出すことができるのもポイント。このところ、ハーフ顔に見せる「ハーフ風メイク」が人気ですが、そばかすがある女性は天然のそばかすを活かしたメイクで、日本人離れした雰囲気を簡単に作ることができるんです。

そばかすを隠さず活かす簡単メイク方法!

 一昔前には「そばかすを隠すためのメイク」が多く紹介されていましたが、今の時代は「そばかすを活かすためのメイク」が主流! そこで、そばかすを活かす簡単メイク方法をご紹介します。

ベースメイクは薄めに! 透明感を重視して

 そばかすを活かすには、そばかすを消さないためのベースメイクが必須。下地&ファンデーションは、薄めに仕上げていきましょう。

 また、思い切ってファンデーションなしでメイクを行うのもあり。下地を塗ったら、気になる部位のみコンシーラーでカバー、その後はフェイスパウダーだけで仕上げると、透明感のある肌を演出できます。

アイメイクは優しいブラウン系&ラメで仕上げる

 そばかすを活かすなら、アイメイクはブラウンで攻めましょう。アイブロウやアイラインにブラックを使用すると、どうしてもきつい印象を与えてしまいます。ブラウンの持つ優しい雰囲気は、色白の肌とも相性がぴったりなんですよ。

 アイメイクは濃くせずに、できるだけナチュラルを意識して。仕上げに細かいラメをプラスして、きらめく目元を作りましょう。

チークはオレンジ系が◎

 そばかすが目立ってしまう……と、チークを避けるそばかす女子もいるようですが、チークはそばかすのかわいらしさを前面に押し出してくれるアイテム。

 そばかすに最も合うと言われているのが、オレンジ系のカラー。少し日焼けをしているようにも見えるため、素朴であどけないイメージを作ってくれますよ。より自然な血色を出したければ、クリーム系のチークが◎。

リップはツヤ感のあるオレンジorレッドがおすすめ

 リップカラーは基本的には、チークと同系色の色を使うのがおすすめ。ツヤ感のあるオレンジは適度な血色感を出してくれます。

 また、そばかすをコンプレックスに思う女性の場合には、主張の強いレッドを選ぶのも良いでしょう。視線をそばかすではなくリップへと促してくれるため、そばかすが気になりにくくなります。

【番外編】私もそばかす女子になりたい! そばかすメイクの方法

 そばかすがコンプレックスだという女子に対して「そばかすを作ってみたい!」と切望する女子もたくさんいます。不自然だとコミカルになってしまうそばかすメイクですが、ポイントを押さえれば簡単! コツを見ていきましょう。

そばかすの作り方

 そばかすメイクは、ペンシルタイプのアイライナーやアイブロウなどで、頬の高い位置に点々を描くだけでできあがります。この時のポイントは、不規則に大きさを揃えずに描くこと、そして、濃く描きすぎないこと! 本来そばかすは自然なものであるため、やりすぎは禁物ですよ。

メイクを味方につけて! そばかすをチャームポイントに♪

 そばかすは自力で消すことが難しいため、メイクのたびにコンシーラーやファンデーションを重ねて苦労しているそばかす女子は多いでしょう。

 真っ白な色白肌を夢見る女性は多いですが、でも、今やそばかすメイクが大流行するほど、そばかすの魅力が注目されているのも事実。どんなに上手にそばかすメイクを施したとしても、天然のそばかすの自然さには敵いませんから。

 ぜひ今こそ、コンプレックスをチャームポイントに変えて、そばかすを活かすメイクを楽しんでくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...