“おいしくない”ペットボトルワインが進化していた!アレンジもご紹介♡

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2024-03-27 06:00
投稿日:2024-03-27 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1000円台で買える“神旨”ワインをガチでご紹介します!

「ペットボトルワイン=おいしくない」の?

 まだワインのワの字も分からなかった20代の新人アナウンサー時代、家飲み用で初めて手にしたのは、スーパーやコンビニで買える激安のペットボトルワインでした(遠い昔の記憶が懐かしい…笑)。

 当時はなんとな~くおいしいなと思って飲んでいましたが、年齢とともにいろんなメーカーのワインと出会い、さまざまなワイン関係の資格を取得するうちに全く手に取ることがなくなったのであります…。

 悲しいかな、「ペットボトルワイン=おいしくない」みたいなイメージがなきにしもあらず。ですが、どことなく後ろ向きなイメージのペットボトルワインも、かなりの進化を遂げているのです!

 今回スーパーで購入したのは、メルシャンの『おいしい酸化防止剤無添加ワイン まろやか』(720ml 税込613円)

 2003年の発売以来、累計2億本を販売する、皆さんもよく見かけるであろう“お馴染みの1本”です。

進化のカギは「ハイバリアペットボトル」

 味わう前に少しだけ、マメ知識を。

 ペットボトルワインの進化の大きなカギとなったのは、ワインの品質劣化を大幅に軽減できる「ハイバリアペットボトル」の登場でした。

 ワイン用ハイバリアペットボトルは2010年、メルシャン、キリンビール、三菱ケミカル(当時は三菱樹脂)の3社が共同で開発し、一般的なペットボトルに比べて酸素で約10倍、炭酸ガスで約7倍、水蒸気で約5倍のバリア性能がある超超超優れものなんです!

 メルシャンの『おいしい酸化防止剤無添加ワイン』シリーズもハイバリアペットボトルが使われていて、私がよく飲んでいたあの頃の味わいからどれほど進化したのか。

 では、15年越しでいざ実飲!

味わいは、中口より甘口かな?

 うーん、、、なかなかの“ジュース感”です。

 ブドウの皮からくる渋みはほぼ感じられず、酸味もかなり穏やか。表記は「中口」とありますが、個人的には「甘口」に近いかなぁ。

 このコラムで紹介しているワインたちが持つ果実以外の香り(花、乳製品、香辛料など)はほとんどなく、良くも悪くもブドウ由来のフレーバーが支配しています。

 果実そのままの旨味とコクは、ハイバリアペットボトルだからこそキープできていて、グラスボトルワインにあるような酸化した感じは一切なく、ほんっとうにフレッシュ!

 多くのワイン初心者はすこぶる受け入れやすい味わいだと感じます(だから若かりし頃はあんなによく飲んでいたんだな~。。)

 ただ、今の私のようなワインラバーや、ステーキに合うようなタンニンしっかり系フルボディがお好きな方にはイマイチ物足りない感も否めない…。

物足りない場合はワインカクテルを試して

 そこでぜひ試していただきたいのが、お値段高めのワインではなかなかできないワインカクテルです!

 市野瀬的黄金比率は「ワイン:オレンジジュースorグレープフルーツジュース=6:4」。

 グラスにワインと好みのジュースを注ぎ、氷と一緒によく混ぜるだけ。春の時期なら生の苺を切って加えてみても、さらにフルーティーになりgood♪

かち割りや微発泡のアレンジもgood

 もしくは、氷をたっぷり入れたグラスにワインを注ぐだけの「かち割りワイン」も大アリ。

 あとはワインを注いだグラスに炭酸水を少~し加え、爽やかな「微発泡ワイン」に仕立てたら、あまりワインが得意でない方でもおいしく飲めるかと♪

 ペットボトルはガラス製に比べて軽く、輸送エネルギーも低減され、さらには環境にもやさしいハイバリアペットボトルのワインです。

 お財布にも環境にもエコなこちらの1本を、様々な楽しみ方で今一度ご賞味ください♪

 ※本文内のワイン価格等は著者購入時のデータとなります。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


パーティにぜひ!朝仕込みで簡単に作れるタンドリーチキン
 12月になるとチキンが食べたくなる……そんなことありませんか? そこで今回は朝に仕込むことでおいしく仕上がる、大人も子...
ぐっち夫婦 2021-01-18 20:19 フード
「ラム酒の入ったフレンチトースト」ラムで風味を付ける口福
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
「酒盗マヨネーズ」罪深い美味しさの秘密は“4対1”の黄金比率
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
「レンコンの南蛮漬け」たっぷり片栗粉は美味しさのひと手間
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
ピリッ!と刺激的な大人の卵焼き「青唐辛子のオムレツ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
「牡蠣のコンフィとパクチー」香草と和えるとワインに合う
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
「万願寺唐辛子 じゃこ炒り」熱々のご飯に混ぜても美味しい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
「クリームチーズ 金山寺味噌和え」たった1分で作れるお手軽さ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
ふぅふぅ!冬のおうちパーティーでメインになる大皿グラタン!
 おうち時間を過ごす機会がさらに増えそうなこの年末。そこで今回は、冬に食べたくなるおいしいグラタンをご紹介します! パー...
ぐっち夫婦 2020-12-21 01:21 フード
「サバ缶煮込みジンジャーカレー」鍋に入れて煮るだけ簡単!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
「タンドリー風フライパンチキン」2度目は好きなスパイスで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
「あっという間の黒胡椒チキンカレー」赤ワインと相性抜群!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
すりこぎで叩きまくる! ほろほろ食感の「水ダコ柔らか煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
「さんまのプッタネスカ」香りも見た目も食欲そそる旨パスタ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
「イベリコ豚のタンシチュー」独特のゴリゴリ食感がポイント
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
「ヤリイカと長芋のアヒージョ」熱いものは熱いうちに食す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...