更新日:2024-03-28 06:00
投稿日:2024-03-28 06:00
共働き夫婦が多い現代、生活スタイルの変化に対応するためや、スキルアップを目指して女性が転職を考えることも少なくありません。とはいえ子育て中だと、転職のタイミングや夫の説得が難しいと諦めてしまいがち…。
今回は転職したいママに向けて、転職を夫に理解してもらう方法や、失敗しにくい転職のベストタイミングをご紹介します。
今回は転職したいママに向けて、転職を夫に理解してもらう方法や、失敗しにくい転職のベストタイミングをご紹介します。
転職したいけど…反対している夫に理解してもらう方法
転職を叶えるには、まず夫の理解を得る必要があります。上手に説得する方法から見ていきましょう!
1. 転職後の生活や収入を伝える
夫に転職を伝える時には、やりたい仕事やだいたいの収入、転職による生活スタイルの変化など、家族の未来の生活がどうなるかをきちんと伝えるようにしましょう。
ただ転職の希望を伝えるだけだと、後々生活が回らなくなったり、そもそも夫に反対される原因になりかねません。転職は家族全員に関わる話。しっかりビジョンを思い描いてから相談するのがおすすめです。
2. 仕事への思いを伝える
転職したいあなたの思いを伝えることも大切です。理由によっては、いろいろな選択肢を夫から提案してもらえる場合もあるでしょう。
収入面を考えてなのか、子育てのため通勤の負担を減らすためなのか、スキルアップのためなのかで、夫の答えも変わってくるはずです。
少しハードルの高い転職でも、あなたの気持ち次第では夫がしっかりフォローや応援をしてくれるかもしれません。素直な気持ちを伝えてみてくださいね。
3. 夫の意見をちゃんと聞く
転職の相談は、自分の中で答えが出る前に伝えましょう。気持ちが固まった状態で相談すると、夫の提案を否定したくなり、話し合いがうまくいかない可能性があるからです。
転職について相談した際、夫の意見に対しきちんと聞く耳を持つことで、お互いに歩み寄った建設的な話し合いができるでしょう。
ラブ 新着一覧
何年も付き合っていた彼女とは結婚しないまま別れて、その後に付き合った新しい彼女とあっさり結婚する男性って少なからずいま...
普通、付き合っている相手とは少しでも長くつながっていたいと思うもの。でも、中には「好きな人ほど連絡しない」男性もいるよ...
どんなに仲の良いカップルでも、ある程度の交際期間が過ぎるとマンネリ化を感じるケースが多いようです。そんな危機を上手に乗...
クールな男性って、ミステリアスでかっこいいですよね。彼のそんなところに惹かれたという女性もいるでしょう。でも、中にはク...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。より魅力的で愛されるためには、見た目と内面のギャップを上手く使い分けることが...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.55〜女性編〜」では、“推し”への浪費を繰り返す夫に苛立ちを募らせる妻・Eさんの心情をご紹介...
お似合いのカップルと、すぐに別れてしまうカップル……その違いは、お互いの“相性”にあります。相性のいいカップルに共通す...
彼からプロポーズされて、とても嬉しく感じられたはずなのに、結婚準備が進むにつれて不安になってしまう人がいます。実は、こ...
恋愛小説はこの世に山のようにあります。けれど、そのヒロインが70代女性というものは数少なく、ましてや性愛描写も含んでい...
好きな男性ができても、「脈なしだな……」と判断したら、その時点で多くの女性はアプローチを諦めてしまうでしょう。でも、そ...
自分では気づきにくいけど、男性から冷ややかな目で見られているのが、「かまってちゃん女子」。学生時代に周りからチヤホヤさ...
「別れてから何年も経つのに、ずっと好きで忘れられない相手がいる……」と悩んでいる人って、意外と多いようです。「相手が結婚...
20代、30代の頃に比べると、40代になってからの恋愛は、経験があるからこそ、ついつい考えすぎてしまうもの。特に、久し...
大好きな彼から「いつまでも長く愛される女性でいたい」と思うのは、女性なら当然のこと。その願望を叶えるためには、男性がど...
恋と愛の違いについて考えたことはありますか? 一般的には、「恋が先にあって、それが愛に変わる」という認識ですよね。では...