更新日:2024-06-10 06:00
投稿日:2024-06-10 06:00
3. サービスに不満があったので支払いを拒否した
サービスを提供してもらったものの、不満があったので支払いを拒否。これはカスハラ です。たとえ不満があったとしてもサービスは受け取っているので、支払いの義務があります。
相手の不手際でこちらの損失が出た場合、その分の支払いを拒否するのはもちろん問題ありません。たとえば、コンビニで同じ商品を2度会計されて無駄に請求された場合、「この商品、2回分決済されているので、その分合計金額から引いてください」と指摘するのは正当。
一方で、「会計ミスされて不快な気分になったから、これ全部タダでいいよね?」というのはカスハラなので通用しません。
4. 大事な書類を無くされたので土下座をさせた
」ドラマなどでよく見る、土下座を強要するシーン。テレビや映画の世界では馴染みがあるかつ、相手側に落ち度があるので正当なクレームだと捉える人もいるかもしれませんが、現実界ではこれもカスハラです。
そもそも、土下座を強いるのは脅迫罪という犯罪。刑事罰の対象になる可能性が高いので、相手側に落ち度があったとしても土下座を強要するのはNGです。
カスハラとクレームは別物!
カスハラとクレーム、似ているニュアンスで使われるので同一だと思われがちですが、実は違います。正当なクレームは受け入れられるべきですが、過激になると「カスハラ」に。
お客様は神様ではありません。加害者になってしまわないように、無意識にカスハラをしていないか、自分の言動を振り返ってみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
春は出会いと別れの季節。縁とは不思議なもの、いままで多くのにゃんたま君たちとの出会いと別れがありました。
きょ...
大流行しているコロナや、国民病ともいわれる花粉症などでマスクをつける機会が圧倒的に増えた現在、メガネユーザーたちを悩ま...
「下痢パネル」の結果は動物病院から電話で伺いました。「猫コロナウイルス陽性です」と、先生がめちゃくちゃ深刻そうにお話する...
今や多くの人がLINEで連絡を取り合っていますよね。そんなLINEには、時々、平凡な日常に一服の清涼剤をくれる、ちょっ...
女優・文筆家・グラビアタレントなどマルチに活躍中の壇蜜さんは、「猫大好き芸能人」としても知られています。一緒に暮らして...
きょうは、陽だまりで「へそ天」にゃんたま様に出逢いました。
モフモフのお腹に顔を埋めてもいいですか?
「...
昔、会社勤めをしていた頃、わりと仲の良い同期男性がおりました。
バイト先の六本木での生活が楽しすぎたために、大...
いまや多くの人が日常生活で毎日のように使っているLINE。最近では「仕事で活用している」という人も多いでしょう。でも、...
きょうは、獲物にロックオンのにゃんたま君。
猫の狩りは、獲物にじわじわ忍び寄り、待ち伏せしたりして、至近距離に...
さて、遺棄されていた野良猫だったとしても保護団体から譲渡される際には「タダ」というわけにはいきません。ミルクボランティ...
手書きではなくデジタルのコミュニケーションツールが主流となり、文章やメッセージが手軽に書けるようになりました。その一方...
友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。
気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
「季節外れだということはわかっています」
そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...