キィー!羨ましい! 実はめらめらとママ友に嫉妬している6つの瞬間

コクハク編集部
更新日:2024-07-19 06:00
投稿日:2024-07-19 06:00

4. バリキャリで活躍中

 専業主婦のママ友を羨ましく思う一方で、自分の力でバリバリ稼いでいるママ友にも嫉妬心が生まれてしまうのはなぜなのでしょう。

 旦那の稼ぎに頼らずに自分の稼ぎで生活している自立した女性は、やっぱりかっこよく見えますよね。

 今は企業に勤めていなくても、SNSなどを使って月何百万と稼ぐのも夢ではない時代。インスタでバリバリ稼いでいるママも珍しくありません。実際にそんなママ友が近くにいたら、羨ましすぎて発狂してしまいそう(泣)。

5. 太パパ・太ママもち

 両親・義両親がお金持ちで「太パパ」「太ママ」を持つママ友にも、もちろん嫉妬。特に自分の両親が毒親だったり、姑とうまくいってなかったりすると、羨ましさMAXに。

 両親や義両親に愛されて車やら家やらを買ってもらっているママ友を見て、「私はこんなつらい思いをしているのに、なんであの人ばっかりいい思いをするの?」とイライラしてしまいますよね。

6. 美しさをキープしている

 女性はもはや本能的に自分の見た目を気にしてしまうもの。自分は仕事と子育てで忙しく、お肌も髪もボロボロない一方で、ママ友が毎日メイクもヘアもばっちりキメていて美しさと若々しさを保っていたら、やはり嫉妬してしまうのが女性の性。

ママ友に羨ましいと嫉妬するのは普通なこと

 ママ友に嫉妬している自分を冷静に振り返って、「親になってまでこんな感情を抱いている自分って…情けない…」と落ち込んでいる女性は、あまり自分を責めないでください。

 女性は周りと比較して自分の価値を確かめる生き物です。近くにいるママ友に嫉妬してしまうのは、健全なこと。女性ならあって当たり前の感情です。

 ママ友に「羨ましい…!」という気持ちがあるなら、その嫉妬心をバネに自分磨きを頑張ってみませんか? 嫉妬心こそ、自分を成長させるために必要な材料だとポジティブに捉えてみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


冬の乾燥肌対策にも 可愛らしい「月桃」の実の効能と活用法
 秋も深まり朝晩がめっきり寒くなると、冬の匂いのする時間が日を追うごとに長くなってまいります。冬はお花屋にとっては微妙な...
男の子なのにどうして? 女の子の服ばかり着たがる理由とは
 保育園ではたまに女の子の服を着たがる男の子がいます。その姿を見て、特に心配するまではいかなくても「なんでこの服ばかり選...
見返りで大見得を…まだあどけないお子さま“にゃんたま”
 世界で1番可愛い下ネタ。  きょうは、にゃんたまω未成年ショットです。  この猫島で唯一、ピンクの可愛い首...
友達がいないのは寂しくて変? あなたに友達がいない理由3つ
 インスタグラムやツイッターなど、SNS全盛期の昨今。インスタ映えを狙ってフォトジェニックなレジャースポットに友達と出か...
今しかできない? 花の独身時代に済ませておきたい4つのこと
 結婚をしていないうちは「早く身を固めてしまいたい」「さっさと結婚して安定した暮らしがしたい」と思いつめてしまいがち。で...
楽しい老後を送りたい! 忙しい30代から準備できる4つのこと
 仕事にも慣れてきた30代。結婚して生活が変わったり、仕事と育児の両立であったりと、人によっては一番忙しい時期かもしれま...
もう2度と…子宮全摘&腸閉塞と全力で闘った30日間入院生活
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
草むらをくんくん…“にゃんたま”君の探し物は何ですか?
 無限に見ていたいパーツNo.1といえば、にゃんたま!  今回は探し物中のにゃんたまにロックオン。  たしか...
苦手な人との向き合い方! 職場の人間関係を円滑にするコツ
 仕事の内容には慣れてきたし、プライベートも楽しくできている。ただ、「職場に苦手な人がいるっ」――。そんな方も多いと思い...
自分で皮下注射も…採卵手術前日までにやるべき3つのこと
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
キリスト教のお盆「ハロウィン」 その由来とカボチャの意味
 ワタクシ、全く上達しないドイツ語の個人レッスンを受けております。上達しない理由は一重にワタクシの不真面目さによるもので...
自然災害に巻き込まれた…子どもとどう向き合ったらいい?
 台風19号の爪あとが各地に深刻な被害をもたらしていますが、近年は相次ぐ自然災害で被災住民が避難生活を余儀なくされるケー...
月吹友香さん<後>41歳専業主婦が小説家を目指して見えたもの
 第18回(2019年度)「女による女のためのR-18文学賞」(※)の大賞受賞作「赤い星々は沈まない」は老女の性を大きな...
今日の議題はにゃに? 夕暮れの猫集会でポロリ“にゃんたま”
 猫の島、日暮れ近くに猫の集会にお邪魔しました。  おのおの一定の距離を保って、茶白、黒白、サビ、三毛、キジ、サバ...
“生活習慣病”も予防して! 介護は認知症だけじゃないんです
 日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...
月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意
 読書の秋到来。直木賞や芥川賞、日本推理作家協会賞に本屋大賞……国内には数多の文学賞がある中で、「R-18文学賞」(※)...