夫の死、女優引退…ママがスナックを開いたわけ どん底を抜けるコツは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-08-02 06:00
投稿日:2024-08-02 06:00

スナックのママになった理由って?

 時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージありませんか?

 事実、ステキな人が多いのですが、ママたちはどうしてスナックをやろうと思ったんでしょう。その始まりには、いつも少し切ない物語があったりして。

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「スナック常連客に嫌われるNG行為 初めての店ではマジ注意して!」はコチラから

ピンチをチャンスに! ママたちの「なにくそ精神」

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 私の知っているスナックのママたちは、どの人もみんな個性的なツワモノばかりです。

 話し出したら止まらないママ、お酒がどんどん濃くなって最後は割りものを入れてくれなくなるママ、惚れっぽくて行くたびに彼氏が変わるママ、酔うと必ずお客さんと喧嘩してしまうママ…。どのママも胸焼けするほど濃いキャラで、まさに十人十色という感じ。

 だけどどんなママたちも共通して持っているものがあります。それは”人生のドン底経験”です。

弱気にならずガッツで乗り切る!

 たとえばあるママは、もともと大変裕福な旦那さんと結婚し、それは幸せな暮らしをしていました。しかし旦那さんが病気のため急逝。さまざまな理由から女手一つで子供たちを養わなくてはいけなくなり、ホステス業を始めたそうです。

 またあるママは舞台女優さんをやっていて、日本各地に巡業して暮らしていたそうなのですが、そのうち所属先が倒産。自分でプロダクションを立ち上げるも業績は芳しくなく、流れ流れてスナックを開いたんだとか。

 聞いていくと、人生での大きな挫折やピンチはスナックを始めるきっかけになることが多いみたいです。

 たぶんそこで「もうダメかも…」と弱気になるのではなく「なんとか自分で食ってやる!」とガッツを持てる人がママをやることになるのかもしれません。

 これからのご時世、どんな女性もママたちの経験談は他人事ではないはず。私もママたちを見習い、「なにくそ精神」で生き延びたいと思います!

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく聞き上手で、ママからの信頼もあついが、酒グセが悪くお客さんとよくケンカするのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。この道ン十年の大ベテラン。生まれてから今まで自信を失ったことがないらしい。美しくあることに命を懸ける美容重課金勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おんにゃの子の匂いはどこだ?パトロール中“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事の悩みは尽きない! 40代女性の働き方を見直すヒント5つ
 仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
【どこ?】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編! ...
【回答】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集) ※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
日記が続かない人必見!今度こそ3日坊主と決別する5つの方法
 新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
猫=ダンディ! 無頓着を装った“たまたま”チラ見せにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
月明かりに照らされて いい距離感で歩く 2023.2.20(月)
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。  ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...
「生理中のお風呂問題」膣内まで洗う派? 4つの疑問を解説
 生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。  今回は「温...
小学生のタブレット学習って便利!だけど思わぬ落とし穴が潜んでいた…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「うちの子は1回で」妊活中に届いた叔母からの“それ言う!?”LINE3選
 妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
宇宙はすでに行こうと思えば行ける場所? 2023.2.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...