がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた

コクリコ 編集者
更新日:2019-10-15 07:03
投稿日:2019-08-06 06:00

コクリコのお暇

 手術の1週間前まで出勤し、残りの1週間はのんびり過ごそう、術後にはできないかもしれないことをしようと思いました。術後はどんな体調かも、追加治療があるかも分からなかったので。

 近くの温泉に行ったり、隣の駅まで歩いてふらりとカフェに寄ったり、友達の家でサッカーワールドカップを見たり、いつもは座らないバスの先頭の席に座って車窓を眺めたり、神社に行ってお参りしたり、美容院で髪を切ってカラーもして、大戸屋であじフライを3枚も食べて!

ぼんやり過ごして気が付いたこと

 これまで仕事が忙しく、休みの日は遊びや習い事に行ったり、マッサージや美容院など自分のメンテナンスをしたりと、スケジュールをパンパンに詰めていたけれど、なんの予定もなく、のんびりするって楽しいんだな。

 なにもしていない人を「ぼんやりしているのね」と意地悪に思ってしまったこともあったけど、ぼんやり過ごすのっていいな、生きているだけで素晴らしいことなんだなと、一瞬一瞬を味わっていました。

 名古屋から新幹線でかけつけてくれた元同僚の友達とヴィーガンのカフェでランチをして、表参道のカフェでお茶して。「これがインスタ映えか」「私たちも撮るか」と、周りの若者をちょっと揶揄しながら写真を撮り、普通に話して、いつものように別れて。友達も私もちょっと涙ぐんでしまったけれど。

 手術がんばってくるね。大丈夫。絶対また元気に会える。

 このほかにもたくさんの方から励ましのLINEをもらって、メールをもらって、言葉をもらって……。

 もしかしたら術後は後遺症が残って思うように出かけたり、仕事をしたりできないかもしれない。化学療法で見た目も変わってしまうかもしれない。それでも頑張ってこよう。この先も生きていくために。

 さぁ、入院準備をするぞ! 次回(8/13公開予定)に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月
「今年の千両、実付きがいいよ!」  花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
静かな時間の終わりなき毛繕いに感じる“にゃんたま”の美学
 男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。  テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...
人と仲良くなる6つのコツ&友達作りが上手な人の共通点♪
 社会人になってから、「人付き合いに苦労している」という人は多いはず。学生の頃には、無難にこなしていたはずの人付き合いが...
アンガーマネジメントのススメ~怒りを伝えて我慢にさよなら
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間関係のほとんどのトラブルは“怒り”から始まるといっても過言ではありません...
急ぎ足の隙間からチラリ…赤ネコ君のぷっくり“にゃんたま”
 きょうは、急ぎ足で横切るにゃんたまω様。  茶トラの別名は「赤ネコ」。鮮やかな色をした毛並みに、立派なにゃんたま...
ハマる女子続出 WEB漫画「明日、私は誰かのカノジョ」って?
 近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を...
自由奔放が長寿の秘訣? 森の妖精“フェアリーピコ”の育て方
 さかのぼること、数年前の年末のある日……。  花市場を徘徊していたワタクシは、市場関係者の鉢物担当のお兄様たちに...