癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選

コクハク編集部
更新日:2024-10-08 06:00
投稿日:2024-10-08 06:00
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…。
 そんな時は、難しい話はちょっとお休みして、心が安らぐ「猫マンガ」を手に取ってみてはいかがでしょうか? 今回は猫ラブガチ勢&マンガ大好き40代の筆者がおすすめする3作品をご紹介します。

1. 「拾い猫のモチャ」にごたろ著

 幸せを呼ぶオスの三毛猫「モチャ」とその飼い主一家の絆や、小さな幸せを描いた「拾い猫のモチャ」。もう表紙からかわいいがあふれている。

 猫って、無意味にドヤ顔をするんですよね。

 わざわざ寝ている人の顔を踏んづけて歩いたり、叱られると急に遠くを見て虚無の表情になったり…。

 猫飼いなら“あるある”と頷いてしまう瞬間がぎゅっと詰まっています。絵柄がリアルなので、より説得力があるんですよ。ちょいちょい、とてつもなく不細工な表情を描いているのも、わかる~!

 新たな子猫「ミルク」を拾ってきたお父さんが「こんなに小さな生き物が、こんな巨大生物を信用してくれるのか」と涙するシーンなど、4コマなのに泣かせるエピソードがあるのも憎い。

 ああ、また子猫が飼いたいなあ…。全8巻です。

(KADOKAWA刊 1210円~+税)

【読まれています】もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ

2. 「夜廻り猫」深谷かほる著

「夜廻り猫」の主人公は涙の匂いを嗅ぎつけて夜の街を歩く猫の「遠藤平蔵」。

 悲しみや悩みを抱える人々のもとに現れ、その心を癒していきます。8コマのショートストーリーですが、扱うテーマは重厚なものが多い印象です。

 いじめや若者の貧困、伴侶との死別や毒親との関係…。簡単に解決できる問題ではないからこそ、そっと寄り添ってくれる遠藤さんの存在が尊い。

 遠藤さん以外にも、個性たっぷりな猫がたくさん登場します。推し猫を探してみるのも楽しいですよ。

 ちなみに筆者の推し猫は「宙さん」。第百六十話の扉絵に描かれている「きげんがいいのが、ぼくのしごと」が名言すぎる。筆者の座右の銘です。現在10巻まで発売中。

(講談社刊 1100円~ +税)

3. 「しっぽのお医者さん」ねこまき(ミューズワーク)著

 コクハクにて絶賛連載中の「しっぽのお医者さん」。この度、2巻が発売されました!

「春山動物病院」に10年前に突然やってきた「ねこのハルちゃん」「獣医の春山直樹先生」を中心に、さまざまな動物たちと多くの人々とのあたたかな触れあいが描かれています。

 もともと「ねことじいちゃん」「まめねこ」が大好きだった筆者。あっという間にこの世界観に引き込まれてしまいました。

 柔らかいタッチにぴったりな優しくてクスっと笑えるエピソードがいっぱい。若い頃に読んでいたら獣医を目指したんじゃないかしら…(笑)。

 筆者のお気に入りのエピソードは、9月19日に発売された2巻に収録されている書き下ろしの「春山先生の幼き日々」です。

 登校中の春山少年の後を犬や猫、いろんな動物がついてきちゃうシーンにほっこり。

 動物好きなら一度は憧れるシチュエーションですよね。うらやましい!「それでハーメルンと呼ばれたよ」の春山先生の言葉にも納得です。

(日刊ゲンダイ刊 1400円+税)

おわりに

 秋の夜長は、静かな時間を楽しむ絶好の機会。温かい飲み物と一緒に、猫マンガで優しい時間を過ごしてみては?

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...