更新日:2019-10-15 07:03
投稿日:2019-08-06 06:00
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。
別れは突然に…
【Note.14】
手術を控えた1カ月間はとてもめまぐるしく、がんという病を抱えた不安、子宮を失うという喪失感、そして支えてくれたり応援してくれたりする人への感謝が入り混じっていました。仕事の引き継ぎも心配で、ちっともゆっくりする時間がなかったです。
そんなある土曜日、またまた大量出血をしました。前回、大量の不正出血で救急車に乗ったときとは違い、出血の理由が分かっているので「あぁ、またコルポスコピー検査の傷が開いちゃったかなぁ」と心にも余裕があり、ナイト用ナプキンをさっとあて、ひとりで自宅近くの病院へ向かいました。その病院は、私の通っているがん専門病院と提携していて、なにかあったらそこへ行くようにと言われていたのです。
産婦人科の“悲劇”
がんを見つけてくれたかかりつけ病院も、転院先のがん専門病院も、「婦人科」で診てもらっています。ところが、この近所の病院は「産婦人科」。「産科」と「婦人科」が一緒なんですね。
私が病院につくと、3人の妊婦さんが座ってました。これまで妊婦さんと同じ待合室になったことがなかったなぁ、と思いながら、その幸せそうな妊婦さんの姿を眺めていました。
子宮を失う私と、これから出産をして命を育む妊婦さんたち。土曜日ということもあり、旦那さんと一緒に来ている方も。もうすぐお兄ちゃんになる元気いっぱいの男の子も連れてきていたり。
いいなぁ、幸せそうだなぁ、なんで私はこうなっちゃったのかなぁ、とまたまた悲しみが押し寄せてきて、待合室で過ごす1時間をとても長く感じていました。
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、獲物にロックオンのにゃんたま君。
猫の狩りは、獲物にじわじわ忍び寄り、待ち伏せしたりして、至近距離に...
さて、遺棄されていた野良猫だったとしても保護団体から譲渡される際には「タダ」というわけにはいきません。ミルクボランティ...
手書きではなくデジタルのコミュニケーションツールが主流となり、文章やメッセージが手軽に書けるようになりました。その一方...
友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。
気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
「季節外れだということはわかっています」
そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。
もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。
猫はこんな時、相手に近づかないよう...
仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...