念願の減量へ!ダイエットは健康にカロリーを消費してこそ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-08 11:36
投稿日:2019-08-09 06:00

無酸素運動をしてから有酸素運動をするといい

 トレーニングルームのトレーナーさんから「無酸素運動をしてから、有酸素運動をすると燃焼効果が高まる」との情報を入手。無酸素運動というのは、筋トレなどが含まれるようです。有酸素運動は、ランニングマシーンで走ることなどが含まれるとのこと。

 家でもトレーニングをしたいのに「腕立てができない」とか「腹筋ができない」と訴える私に、教えてくれたトレーニングが参考になったので、みなさんにもシェアしたいと思います。

キッチンに立っている時も“つま先立ち”で

 スクワットをやらなくても、キッチンで料理をしていたり、歯を磨いている時につま先立ちするだけで、筋肉にアプローチすることができるようです。「そんなことで?」と鼻で笑ってしまうレベルですが、日常の些細な努力が筋肉維持には必要なのだそう。

腕立てが無理なら壁を押すのも効果的

 私は、腕立てをすると肘が「ポキッ」と鳴ります。肘を壊してしまいそうで、腕立て伏せが怖くて出来ないのです。

 手を指先まで大きく開いて、手のひらを壁につけます。そして、壁にt体重をかけるようにもたれかかります。足裏はしっかりと床につけましょう。体重をかけ切ったところで、腕の力だけで元の姿勢に戻します。実は、これだけでも筋トレになるそうで、私も歯磨きの時に片腕ずつやっています。

逆腹筋が楽そうに見えて意外と効く

「腹筋が出来ない」というのを、恥ずかしさをおさえてカミングアウトしたところ、「多くの人が、通常の腹筋は“難しい”と言う」とのことで、トレーナーさんは「逆腹筋」を提案してくれました。

 床に膝を立てて座り、胸の前で腕をクロスさせます。後ろに5秒ほどかけて、ゆっくり倒れます。なるべく時間をかけて倒れるのがオススメだそうです。倒れたら、手をついて元の姿勢に戻ってもいいとのこと。もちろん、腹筋だけで戻ってもいいようです。

「そんな簡単で、効きます?」と半信半疑でしたが、これが意外にこたえました。寝る前のちょっと時間でもできますし、通常の腹筋より楽にできるので女性にはオススメです。翌日はしっかりと筋肉痛なので、負荷はかかっていると感じます。

念願の減量に成功! 運動を制すればダイエットに効く!

 念願の減量に成功!「−0.8kg」ですが、久しぶりの減量に心が踊ります。

 食事内容も、前出のトレーナーさんに相談したのですが「もうちょっと食べていいよ。飢餓状態になっちゃうから、逆に体重が減らないよ」と嬉しいお言葉をいただき、「また太ったらどうしよう」と不安に思いながらも、炭水化物を100gにして朝昼としっかり食べての結果です。食事を増やして痩せたのですから上出来です。「体重が減らないからと言って、ご飯を削るのは良くないんだな」ということや「運動をしていれば、痩せるんだな」ということを身をもって体感しました。

 これは余談ですが、太ってから「可愛い」と言われることや「綺麗」と言われることが減りました。インストラクターの方は女性をのせるのがお上手で「顔は整っているので、痩せればもっと際立ちます」と嬉しいお言葉をいただけたのも、ダイエットの成功に繋がったと思っています(笑)。

「痩せればルックスが良くなる」ということを、誰かに指摘されるとやる気がみなぎってきますね。「今のままじゃダメ!」と強く思えました。奥さんや彼女に「痩せてほしい」と願う男性は、おだてた方が女性はダイエットに成功すると思いますよ。

次週も素敵な報告ができるように頑張ります

 やっと痩せることができて嬉しく感じます。さらに次週もいい報告ができるように頑張ります。次週からのダイエットメニューは

・体重計に毎日のる・記録する(継続)
・レコーディングダイエットをする(継続)
・トレーニングルームに週2回ほど通う
・朝昼はしっかりと食べて炭水化物は100gに設定
・家でも楽しくできるトレーニングを毎日行う
・夜はサラダやローカロリー食にする
・骨盤ダイエットの本格化
・脂肪燃焼スープを試す

 にします。次週では、骨盤ダイエットについても情報を共有できたらと思います。「引き続きマイナス維持! ダイエットが楽しくなる裏技とは?」をお楽しみに!

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...