高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生

しめサバ子 マルチポテンシャライトライター
更新日:2019-08-09 15:09
投稿日:2019-08-09 06:00
憧れのタワーマンション(写真:iStock)
憧れのタワーマンション (写真:iStock)

 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソファに座って自撮り写真をする光景を目撃しました。しかも一度ではなく、すべてのタワーマンションで。

 まるでタワーマンションの“必須設備”かのように、自撮りをする美女がそこには必ずいたのです。

 さて、タワーマンションの備品でないのであれば、彼女たちはどういった理由でタワーマンションにいたのでしょうか?

 類人猿には、ある種の社会的な行動パターンがありますが、「タワーマンションでの自撮り」文化を持った種族である彼女たちは、将来に渡ってどんな行動をとっていくのでしょうか?

 今回の記事では、こうしたタワーマンション自撮り女性の一生について考察してみました。

海外リゾートで撮影した水着写真をSNSにアップしがち

水着写真の無限ループ(図:しめサバ子)
水着写真の無限ループ (図:しめサバ子)

 タワマン美女のSNSには高確率で海外リゾートでの水着写真が溢れています。

 明らかに自分一人では撮影できないアングルの写真が画面中に広がっています。

 投稿の法則は、水着、水着、高級レストラン、何やらPR用のアイテム、そしてまた水着……。

 この水着の無限ループ、スポンサーおじさんの支援によるとみられる海外リゾートが定期ポストされるため、一体どれだけの“おじさんバンク”を持ってらっしゃるのでしょうか?

 ちなみに、高収入イケメン彼氏がいる場合は、彼もSNSに登場しますが、男性が全く登場しない海外リゾートの投稿の場合、そこには影のおじさんがいる率が90%を超えているようです。(しめサバ子調べ)

 影のおじさん軍団による海外リゾート奨学基金が、こうしたタワマン美女の生態を支えているのです。

タワーマンションのゲストルームでポーセラーツのお教室を開きがち

「先生」ポジションで一歩先に(写真:iStock)
「先生」ポジションで一歩先に (写真:iStock)

 タワマン美女の人生のゴールの一つは、幸せな結婚をしながらも、自立した先進的な女性を演出すること。

 そんな彼女たちにとって、タワーマンションに住みながら行うポーセラーツ(真っ白な磁器に花やリボンなどの転写紙を貼ったり、絵の具で色を塗ったりして焼き上げるハンドクラフト)やプリザーブドフラワーなどのお教室は、セルフイメージを有効に高めるツールです。

「先生」というポジションを手に入れることで、横並びの主婦の「生徒」から一歩先にすすんだ優越感。

「タワーマンションでサロネーゼ」は、タワマン美女たちにとっては人生計画の重要なパーツなのでしょう。

ヨガウェアだけでも何十着も買いがち

ヨガはセレブのたしなみ(写真:iStock)
ヨガはセレブのたしなみ (写真:iStock)

 セレブの交流に欠かせないのが「ヨガ」。彼女たちにとって引き締まった身体はステータスです。友人同士で通うヨガは、ある種の社交の場でもあります。

 そんなヨガの場には、Tシャツとスウェットのようなありきたりの服装ではとても行けません。数万円もする高級ヨガウェアを身にまとい、お互いのウェアを褒めあうのがタワマン美女の流儀です。

 毎シーズン、新作が出るたびに購入し続けていれば、気づけばクローゼットにはヨガウェアだけで数十着も。当然、ヨガウェアを購入する旅のSNS投稿も欠かせません。

DEAN & DELUCAのデリを自分で作った風に投稿しがち

惣菜を自分で作った風に盛り付ける(写真:iStock)
惣菜を自分で作った風に盛り付ける (写真:iStock)

 彼女たちにとっては、「料理もそつなくこなす」というイメージ作りは重要なファクター。

 しかしながら、誰もが料理が得意なわけではありません。そんな彼女たちの得意技が、「DEAN & DELUCA」のデリをまるで自分が作ったように盛り付けて投稿するテクニックです。

 料理は全くできないのに、なぜか盛り付け能力と写真映え能力については異常に高いため、あたかも自分で作った風にプロデュースできるスキルは、まるで皿上のマエストロ。

 既製品の良さを最大限に引き出すその美意識には驚愕さえ覚えます。

まとめ

 タワーマンションで自撮りをする女の一生、いかがでしたでしょうか?

 まだまだ、タワマン女子という種族には、発見されていない行動様式や文化が存在しているように思います。今後も、彼女たちの生態についてフィールドワークを重ねていきたいと思います。

しめサバ子
記事一覧
マルチポテンシャライトライター
主に恋愛・性に絡むネタを執筆。ライター業以外にも法務や税務、イベント企画、プログラミング、起業、ひいては寿司を握るなど、興味を持ったことに手当たり次第に挑む。休日はシメサバ作りをこよなく愛する。
X

ライフスタイル 新着一覧


“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地
 西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
蛙化現象わかったフリしてない?恋愛中でもどこか冷静な若者のリスク管理
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
うんざりするけども!目上の人の苦労話は“秒”で遮断するのはもったいない
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。  その苦労話で...
台湾最高!くまのプーさん気分も味わえる「40女激オシ台湾産ビール」3種
 仕事の後のビールは、全てを忘れさせてくれる大切な存在。そんな1日の終わりに飲む1杯にはこだわりたいですよね。  そこ...
2024-03-07 18:25 ライフスタイル
戦うべき相手は過去の自分 時には昇ってきた階段を振り返る
 時には昇ってきた階段を振り返る。ずいぶんと上がった、と誇りに思うこともあるし、まだこんなところか…と凹むことも。 ...
親を嫌いになってもええやん? 40女が手放せた“無理と我慢”
 早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。  筆者もそのう...
コミュ力ゼロ、ママ友関係が苦痛でしかない…テッパン切り口&対処法
 子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
愛しいおんにゃの子に猛アピール♡“たまたま”君の恋の行方は
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
悔やまれる添い乳よ…子育てが落ち着いた40代ママが語る育児後悔エピ
 子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...
世界的にフラワーバレンタインが来てる!愛の告白より感謝を伝える日に
 立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...
入籍お知らせで赤っ恥!させていただきますはダメ、巷でよく聞く変な敬語
 日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。    案外、正解を知っている...
飛び立つのは怖いけど…いくつになっても思い切りって大事
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“万年毛玉ジャージ”のママ友ん家がレベチ!良くも悪くもドン引きしたエピ
 人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。  いつも綺麗な人なのに家がすご...
朝寝坊にイチャイチャバレ…夫の実家に帰省した時の“珍”失敗談4つ
 結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...