28歳独身“知識ゼロ”の私が卵子凍結セミナーに参加してみた

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 20:25
投稿日:2019-08-25 06:00
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代の私たち自身にもできることがあるという前回のお話から前へ進み、なぜ私が、28歳という若さでも卵子凍結をしようと思い立ったかについて、お伝えしたいと思います。

妊娠ってそんなに難しいもの?

【02_卵子凍結】

 きっかけは、私の先輩(30代前半・結婚5年目)が不妊治療に悩んでいたからです。もう4年くらいは不妊治療クリニックに通っていました。先輩と年はあまり変わらないのに、妊娠ってそんなに難しいものなの? と、疑問に思いググってみました。すると、衝撃的な事実がたくさん出てきたのです。

 まず、妊娠適齢期は18~25歳であること。そして年齢を重ねるごとに卵子の数は減っていくこと。それまではただ漠然と、「30歳くらいで結婚できたらいいな〜」と考えていましたが、すでに妊娠適齢期を過ぎてることを知って焦りました。子どもは絶対欲しい。なんなら3人くらい産みたい! と思ってたのに、このままだと産むことすら厳しくなるのでは? 
 とはいえ、すぐに結婚する予定はありません。

そもそも卵子凍結って何?

 そんなとき、アメリカのフェイスブック本社が卵子凍結を福利厚生として導入したという内容の記事を見つけました。

「シリコンバレーのミレニアル世代は、卵子凍結をして将来のための出産計画を立てている」と書いてあり、直感的に「これだ!」と感じたのです。

「今はキャリアアップしながら自分の可能性を広げ、できることならプライベートも充実させたい。そして、いつかは結婚して子どもが欲しい」そんな私の想いを叶えることができるかもしれない。そう思ったのが、卵子凍結でした。

 一体、卵子凍結ってどういうものなのでしょうか?

 起源をさかのぼってみると、35年ほど前にがん患者のために生み出された技術でした。女性特有の子宮頸がんや乳がんは抗がん剤治療によって、妊娠できなくなる可能性がある。なので、治療前に卵子を体外へ取り出し、将来のために凍結保存しておこうというものでした。

将来に妊娠する可能性を残す

 現在では、健康的な女性でも将来の妊娠の可能性を残す方法として活用されています。とはいえ、医師会などでは大きく2つの見解に分かれています。

 生殖医学会は「本人の判断に委ねる」としている一方で、産科婦人科学会では「推奨しない」。もともと女性の生殖可能年齢は限られているので、早く産んだ方が良いという考えが作用しているからのようですが、今の時代、ほとんどの女性は社会へ出て働くというのが当たり前とされています。いくら“リミット”があるとはいえ、「20代前半で産みなさい」というのは時代錯誤のように聞こえてしまいます 。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


ママ友の選び方は? 無理せず子育て期間を過ごすための秘訣
 児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
夫泣かせな妻ってこんな人…「姑イビリをする嫁」の共通点
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
尻尾の曲線も美しい 斜め後ろからのチラリズム“にゃんたま”
 にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?  きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
尻尾を上げ自慢のお宝を…モテモテ猫のご立派“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...
ハワイ旅行<買い物編> 食料品やブランド物がお得な店は?
 さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...