40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない

並木まき ライター・エディター
更新日:2024-12-10 06:00
投稿日:2024-12-10 06:00
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が上がってきたような…。
 その“お疲れ顔”、パーツメイクの仕上がりが関係しているのかも。自身も40代後半である時短美容家の並木まきが、お疲れ顔回避のために、絶対に省略すべきではないパーツメイクをお話します。

「お疲れ見え」にはインパクトの弱さが関係している

 疲れた印象が目立ちやすい背景には「メイクのインパクトの弱さ」が大きく関係しています。

 ファンデーションとアイシャドウを塗って、眉毛を整える、いわゆる「基本的なメイク」だけだと、どうしてもインパクトが弱く、ぼやけた印象にもつながりやすいのです。

 とはいっても、ド派手メイクをしましょうというお話ではありません。では、脱・お疲れ顔を避けるパーツメイクの極意とは…?

外せないパーツメイク1:マスカラ

 40代になると、30代までと比べてまつ毛が細くなったり短くなったりと、“すっぴんまつ毛”のインパクトが急激に弱まる人も少なくありません。

 そうなると、マスカラを塗るのも億劫になってしまいがち。これがお顔のインパクトを弱め、お疲れ顔の理由にもなりかねないのです。

 今の40代が若かりし頃のマスカラには、ダマになったり時間が経つと落ちてきたりと、あまりいい印象がないかもしれません。ですが、今の時代はプチプラでも優秀なマスカラがたくさん!

 短い毛もしっかりキャッチして、目ヂカラをほどよくプラスしながらフレッシュな目もとをキープできるマスカラが増えています。

 目もとの印象は、お顔全体の印象を大きく左右します。

 派手なメイクを避けたい場合には、ナチュラルタイプのマスカラを1度塗りするだけでも印象は変わりますし、最近のマスカラはまつ毛美容液の成分を含むものも多いので、むしろ“すっぴんまつ毛”よりもまつ毛自体をいたわるケアにもつながります。

 目もとにインパクトがあると、多少疲れているときでも元気な印象になるのが最大のメリット。40代後半からは、マスカラは省略しないほうがいいパーツメイクです。

 過去記事『Over40のイマイチまつげは「プチプラマスカラ」で解決! 美容家がガチンコ愛用の優秀アイテム2選』では、私が実際に使って唸るほど実力に惚れ込んだプチプラの最新マスカラを紹介していますので、よろしければチェックなさってみてください。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
女は目元が命!マスク着用中でも可愛く見えるメイクテク6つ
 コロナ禍で手放せなくなったマスク。「顔の半分は隠れてるから」と、ついついメイクが適当になりがちですよね。でも実は、目元...
やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!...
「プチ断食」って何? 前日から終了後までのやり方&注意点
 プチ断食とは、一週間に一日断食を行うダイエット法です。誰でも簡単に取り入れることができる手軽さが魅力な反面、正しいやり...
男ウケするモテネイル4選♡ ネイルが苦手な男性の本音も!
 女性はネイルをするとテンションが上がって、ウキウキしますよね♡ 何も塗っていないそっけない爪よりも、ネイルをしていたほ...
【意外と知らないまつ毛の話】なぜ伸びない?NG習慣&対処法
 くるんとカールした長いまつ毛の目元って、とてもキュートですよね♡ でも、中には「まつ毛がなかなか伸びない」「なかなか生...
【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...