紀州のドン・ファン元妻のLINEグループ「恋して昇天ナンマイダ」の元ネタはこれか? BL好き疑惑が浮上中

更新日:2024-12-17 06:00
投稿日:2024-12-17 06:00

SNSで「恋して昇天 ナンマイダ」が話題に

 12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公判が行われた。2018年に起こった事件にも関わらず、センセーショナルな内容から世間の注目を集め続けている。

【関連記事】紀州のドン・ファン元妻に「無罪」判決…検察の誤算と裁判員に影響与えた“ストーリー”

 9月13日の裁判では須藤被告が友人のグループLINEに送ったメッセージが、検察側から明かされた。SNS上で大きな話題となったのは、内容よりもLINEのグループ名だ。そのグループ名とは「恋して昇天 ナンマイダ」。

 語呂が良く、ユーモアのセンスを感じさせる名前に驚く人は多く、

《流行語大賞狙えたんじゃない》
《これ思いつくの天才だろ》
《この女、絶対おもしろい》
《俺たちの負けだよ》

 など、感心するコメントが並んでいた。一方で、なかには気になる指摘も…。

《恋して昇天ナンマイダって何年も前に流行ったBL漫画じゃないか》
《もしかして元妻、腐女子やったんか…?》

 なんと事件の起きる5年前の2013年、「イケメン坊主~恋して昇天ナンマイダ~」というボーイズラブ(BL)漫画が発売されていたのだ。

 いったいどんな作品なのか。5000冊を超えるBL漫画を所持する“ガチ腐女子”のライター、ぴよきちさんに話を聞いた。

「股間に密林」「シースルー作務衣」ワードセンスが光る

――「イケメン坊主~恋して昇天ナンマイダ~」とはどんな作品なのでしょうか?

「俗世でつらい思いをしたゲイ専門の駆け込み寺があり、その心の傷をセックスカウンセラーのイケメン坊主に癒してもらう…という、世界観で繰り広げられるBL作品です。

 設定からぶっ飛んでいる作品ですが、主人公が色々な事情を持つお坊さんたちと心の交流を持ち“気づき”を得ていく…という、めちゃくちゃエッチな描写とめちゃくちゃまともな描写のギャップがすごい。

 基本的に笑えるギャグシーンが多く、禁断の関係を開放しまぐわうシーンもなぜか明るい気持ちで読めて楽しめます」

――作品の副題と同様のグループ名が、キャッチーだと話題になりました。

「作中でも『股間に密林』や『シースルー作務衣』『通りすがりのイケメン坊主だ!』など思わず吹き出してしまうような、トンチキさが際立つ言葉が頻出します。作者はワードセンスが高い方なのではないでしょうか」

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


月吹友香さん<後>41歳専業主婦が小説家を目指して見えたもの
 第18回(2019年度)「女による女のためのR-18文学賞」(※)の大賞受賞作「赤い星々は沈まない」は老女の性を大きな...
今日の議題はにゃに? 夕暮れの猫集会でポロリ“にゃんたま”
 猫の島、日暮れ近くに猫の集会にお邪魔しました。  おのおの一定の距離を保って、茶白、黒白、サビ、三毛、キジ、サバ...
“生活習慣病”も予防して! 介護は認知症だけじゃないんです
 日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...
月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意
 読書の秋到来。直木賞や芥川賞、日本推理作家協会賞に本屋大賞……国内には数多の文学賞がある中で、「R-18文学賞」(※)...
犬でなく人間だったらと思うと…モラ気質なワンコの実態3選
 モラハラ気質は、人間だけに限ったお話ではないのかもしれません。「うちの犬が人間だったら、モラ男(モラ女)に違いない…」...
子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
お日様パワーでモテにゃんに…ぽかぽか日光浴“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。  濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪  気...
魔法の鍋! 自動調理鍋の購入でキッチンはどう変わったか?
 最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...
癒し系の彼女になって? 恋愛はそういうサービスじゃない!
 あなたには理想の恋人っていますか? 「優しい人がいい♡」「背が高くて色白がいい♡」「お金持ちがいい♡」  好きなタ...
共感されないけど…子どもを欲しいと思わない女の4つの理由
「子どもが欲しいと思わない」――。女性がポツリともらすと、男女問わず「どうして!?」「なんでほしくないの?」と質問責めに...
人はなぜ死者に花を手向けるのか? 古代から続く花のチカラ
 お花屋さんという御商売は、本当にさまざまなお客様のいらっしゃる場所でございます。ワタクシのお店は神奈川でもちょっぴりカ...
都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...