“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-01-17 06:00
投稿日:2025-01-17 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

オシャベリで幸運を引き寄せる

 もともとデザイナーで現在はプロ童貞を名乗っているオレだけど、実は“オシャベリのプロ”でもある。芸人さんや噺家さんみたいな“しゃべりのプロ”ではないから、オシャベリ=雑談とでも考えてもらうとわかりやすいかな。

 あなたが読んでいるこのネットの記事や、他の雑誌で掲載中の連載、過去に出版されたオレの自伝、そしてマンガの原案…。

 これらはすべてオレと編集さんたちとの“オシャベリ”をもとに構成されているわけで、それでギャラや印税をいただいているんだから、ある意味、オシャベリで稼いでいるんだよ。

――この連載も喫茶店でのオシャベリから生まれてますもんね!

 本や漫画のデザインの仕事をしていた頃は出版社の人たちと喫茶店でオシャベリしている間にいろいろなアイデアが出てきて、そのまま仕事につながったこともあった。

 だから、オシャベリはオレの人生にさまざまな利益をもたらしてくれる存在なわけで、なおかつ幸運を引き寄せる力もあると思うんだよね。

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

「おもしろい人」ってなんだろう?

「幸運を引き寄せる」と聞くとなんか胡散臭いかもしれないけど、“引き寄せる”と言うくらいだから、幸運ってなんとなく外から来るイメージがあるのはわかるよね。

 じゃあ、いったい何が自分に幸運をもたらしてくれるのかと言えば、やっぱり人間関係というか人だよね。誰かが仕事を回してくれたり、何かチャンスを与えてくれたりとか、ちょっとしたきっかけで人生が好転することも珍しくないからさ。

 人は感情の生き物だから、いくら実力があっても嫌いな人に仕事を回したり、チャンスを与えたりはしないよね。だから幸運を引き寄せるためは「人に好かれる」のがとても大切なんだよ。

――映画監督とか役者さんとか「この人と仕事したい」というのが製作のきっかけになった、みたいな話もありますしね。

 うん、ちょっと話が変わるけど、女性に好きな男性のタイプをたずねると「優しくておもしろい人」と答える人は珍しくないと思うんだけど、ここでの「おもしろい人」って顔がおもしろい人じゃないよね。たぶん「話がおもしろい人」ってことだよね?

 だけど、「おもしろい」って客観的な評価でもあるから「自分はおもしろい人間だ」と思っていても、それを言語化できていなければ周囲の人には伝わらないし、おもしろい人として認識されもしない。

 さらに難しいのは、女性が口にする「おもしろい人」って世間的にどうかということ以上に「私がおもしろいと感じる話をする人」を指していたりもする…。

 わがままに思うかもしれないけれど、まぁ、これって女性に限ったことばかりでもなくて、誰でも自分に興味のない話を延々されても退屈でしかないからね。

 だから、どんな人からも「おもしろい」と思ってもらうオシャベリを提供するためには、会話の相手や状況に合わせて臨機応変に繰り出すための幅広い知識や話のネタを持っていないといけないわけで、日々のインプットは欠かせないんだよ。

――そんなストイックなことを考えながら話していたんですね(笑)。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


今のキャバ嬢が30歳を迎えても「オワコン」じゃない理由
「キャバ嬢なんて若いうちだけじゃん。30代になってから後悔すると思う」  これが世間の、水商売やキャバクラ嬢に対する一...
認知症の介護って辛い? 介護士が教えるリアルな現実とは
 連日、高齢者ドライバーの悲惨な事故が後を絶ちません。高齢者の身体能力低下に起因する事故もあれば、認知症が原因となってい...
強い女性になるには? ポジティブ思考でいるための5つの方法
「強い女性」というと、どんな女性を思い浮かべますか? 気の強い女性? アスリートのような筋肉隆々の女性? って、違います...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<私生活編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...