ニュース見てないんか? ママ友の“規格外行動”にドン引き! ガソリン代500円のみ、誰にでもタメ口にモヤッ

コクハク編集部
更新日:2025-04-19 06:00
投稿日:2025-04-19 06:00

3. 誰にでもタメ口

「10代で出産したというママ友は、社会に出た経験がないらしいんですよね。そのためか、誰に対してもタメ口。相手が先生だろうと、年上や初対面のママさんだろうとタメ口なんです。

 見てるこっちがヒヤヒヤしますね。その子の子どもも先生にタメ口きいてるし、『なんかな~…』とモヤモヤしています」(34歳・会社員)

 仲良くなったママ友や同年齢のママ友にタメ口ならまだ分かりますが、先生や初対面のママさんにもタメ口とは…。いくら気さくなママであっても、世間知らずな気がしてしまいますし、反感を買ったり距離を置かれたりしそうですね。

4. 自分さえよければいい

「学校行事では最前列を確保したり、子どもになにかあるとすぐに学校へ電話を入れたりするママ友。PTAの役員を決める集まりには絶対に来ないし、横断歩道を渡る児童を見守る朝の旗持ちも、自分の当番日であっても絶対に来ないんですよね。

 そういう自分さえよければいいって感覚のママ友は、世間知らずだなって思います。自分からいろんな人に話しかけたりして、周りもそれに応えてはいるけど、陰では『なんなのあの人…』って変わり者扱いされてますよ」(44歳・公務員)

 いくらママ友が多いとしても、明るい性格だったとしても「自分さえよければいい」という行動が多いと世間知らずに感じますよね。

 協力し合ったり自分の役割を果たしたりすることを求められるママ友の世界では、陰口を言われる存在にもなりかねません。

“世間知らず”は無意識に敵を作ることも!

 世間知らずだと「いつの間にか敵を作っている」なんてことも珍しくないでしょう。たとえ無意識かつ悪気ない言動だとしても、受け取る側は不快でしかありませんよね。

 そんなママ友には「こうするのが普通だよ」と教えてあげたいところですが、なにしろ相手は世間知らず。

 逆ギレしたり迷惑がられたりする可能性が高いため、そっと距離を置くのが無難なのかもしれませんね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...