「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

コクハク編集部
更新日:2025-04-23 06:00
投稿日:2025-04-23 06:00
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?
 言ってしまった言葉はいくら悔やんでも取り消しできません。相手の立場になって物事を考えたり言葉を選んだりと、後悔しないための言動を心がけましょう。

なんであんなことを…人生で後悔している失言5選

 自分ではそんなつもりがなくても、悩んでいる相手、苦しんでいる相手にはとんでもなく酷い言葉になることもあります。どんな言葉がそうなりやすいのか、皆さんのエピソードを参考にしてください。

1. 子どもに「そんなこと」

「学校に行くのを渋っている娘に『なにかあったの?』と聞いたら、『1日1回必ず挙手をしなければならないから怖い』って返ってきたんです。そこで私は『そんなことで悩んでるの?』って言ってしまったんですよね。

 それを機に娘は私になにも話してくれなくなり、しまいには不登校になってしまいました。『そんなこと』で片づけてしまった自分が情けないです」(39歳・パート)

 親への訴えを、深刻な悩みを「そんなこと」と言われてしまった子どもは、心を閉ざしてしまったようですね。愛する我が子を追い詰めてしまったことを強く後悔しているそうです。

【読まれています】喧嘩中でもちょっと待った! 夫や彼氏…男のプライドをズタズタに傷つけるNGワード8選

2. 彼氏に「別れる?」

「4年経った今でも忘れられない、元彼に言った『別れる?』って発言を悔やんでいます。当時私は、彼に想われている自信がなくて試してしまったんですよね。『別れたくない』って否定してくれることを期待していたんです。

 そしたら彼から『別れを口に出したらそれまでだよ』と言われ、それ以来連絡が取れなくなりました。本気で大好きだったのに…気持ちを試した私がバカでした」(32歳・医療事務)

 別れる気なんて一切ないのに、彼の愛情を確かめたくて「別れる?」と失言してしまったそう。そのまま永遠の別れになるとは思ってもいなかったのでしょう。

3. 友達に「子どもがかわいそう」

「離婚した友達と飲んでいるとき、酔っているのもあって『パパがいないなんて子どもがかわいそう』って言ってしまいました。そのとき友達は『本当に申し訳ないことしたなって思う』って言ってましたが、あとから、友達が離婚したのは旦那のDVが原因だと知ったんです。

 友達は子どもを守るために離婚したと思います。なにも事情を知らないくせに、私はなんて酷いことを…」(41歳・会社員)

 その後、友達には謝罪したものの、以前より距離ができてしまったとのこと。彼女の一言が、友達をさらに追い込んでしまったのかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...