夫を嫌いになる前に!出産前からやるべき産後クライシス対策

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-08-27 06:00
投稿日:2019-08-27 06:00

私たち夫婦は産後クライシス? こんな傾向ありませんか?

「産後クライシス」は近年取りざたされているものの、実はあまり浸透していない言葉だったりします。そのため、もしも自分が産後クライシスに陥っていたとしても気づきにくく、知らず知らずのうちに状況が悪化し、離婚にまで発展してしまうケースも多いのです。

 そこで、産後クライシスにありがちな傾向をチェックしてみましょう。

産後クライシスチェック!

・出産後に夫婦の会話が明らかに減っている
・夫婦喧嘩が増えている
・イライラして夫に当たりたくなる
・イクメンパパを見ると羨ましく見える
・産後すぐに仕事復帰をしている
・夫が家事をしない
・夫の仕事が忙しく、ワンオペ育児である
・子どもに関わる事柄に夫が興味がないように思える
・夫婦生活がない
・子育てに関して不安を抱えている

 いかがでしょうか。夫婦の環境はそれぞれなので一概には言えませんが、該当する項目が多ければ多いほど産後クライシスである可能性は高いと思われます。

出産前にしておきたい3つの産後クライシス対策

 産後クライシスを避けるには、実は出産前から対策を行うことが大切。赤ちゃんを迎える準備をするとともに、夫婦でしておきたい産後クライシス対策を1つずつ見ていきましょう。

1. 産後クライシスについての知識を共有する

「産後クライシス」とはどんなものなのか、誰にでも起こり得る可能性があるということをお互いが知っているかそうでないかは、大きな違いでしょう。

 心構えができていると、夫も妻も出産後ならではのお互いの変化に対応しやすくなりますし、相手に対して寛容になれる部分もあるでしょう。

 そのため、まずは産後クライシスについての知識を共有して、もしも自分たちが産後クライシスに陥ってしまったら、どのように対応するのかを話し合っておくと良いでしょう。産後クライシスについては、ネットでの情報の他、書籍などもたくさん販売されているため、一度チェックしてみてみることをおすすめします。

2. 育児関連の買い物・用意は一緒に行う

 出産前になると自分が入院する準備に加えて、赤ちゃんを迎えるための準備が必要となります。産後クライシスを避けるためには、この作業を夫婦で一緒にしておくことも大切だと思います。

 特に第一子の出産時には、女性はプレママ雑誌などやベビー関連のサイトを見ながら、どんなものを揃えておけば良いのかを細かくリサーチして準備をしますよね。こうすることで女性は、具体的に赤ちゃんといる生活を思い描き、心身ともにだんだんと「ママ」になる準備をしていくのです。

 でも、多くの場合、細かい備品に関して夫は無関心だったり、そこまで気を配れなかったりします。だから、出産後に「お世話のやり方が分からない、何が必要なのか分からない」となってしまい、妻の不満が徐々に溜まる原因を作ってしまうのです。

 出産前に育児関連の買い物や用意を一緒に行うと、たとえばミルクやおむつなどのストックが足りなくなった時などに夫に気軽に買い物を頼みやすくなります。また、夫の意識も「妻任せ」ではなくなるでしょう。これが、結果的に夫の育児不参加を防ぐことにも繋がり、「夫→イクメンパパ」へと自然に変化させるポイントになると思います。

3. 生活が変わることを想像して対策をしておく

 夫よりも自宅で子どもと長く過ごす妻は、日々子どものお世話に追われます。なお且つ今までと同じように家事をこなし、さらには仕事復帰する場合には、「夫の生活は変わらないのに、なぜ自分だけが忙しいの?」という不満が出てきやすくなります。

 子どもが産まれると、とにかく生活が変わります。だからこそ、できるだけ想像して対策を練っておくことが肝心。夫にお願いできそうな家事があれば、出産前から習慣的にしてもらえるような環境を作りましょう。

 産後クライシスは、真面目な夫婦ほど陥りやすいとも言われています。だからこそ、完璧である必要はない!という気持ちを持つことも大切。レトルト食品やお惣菜で夕飯を済ませる、掃除機は毎日かけなくても困ることはない、というくらいの余裕を夫婦で持ちたいものですね。

産後クライシスは誰にでも起こり得る! 夫婦で心の準備を

「産後クライシス」という言葉を、つい最近意識した私。現在、4歳児を抱える一児のママですが、自分にも思い当たる節はあったもので、産後クライシスについては産婦人科の母親・父親学級で取り上げて欲しいくらいの題材だと思ってしまいました。正直、もっと早く知りたかった!(笑)

 女性は赤ちゃんを守り続ける妊娠期間を越えることで、自然とママになる準備をすることができます。でも、男性はその負担や不安を想像することができません。でも、これは太古の昔から続いてきたことで仕方がないこと。

 でも、昔とは違って核家族、そして、共働き夫婦は増えています。「外で働く夫、家を守る妻」と、根深く残る考え方は実に古い。

 産後クライシスを回避するには、事前に理解し、「自分だけ大変」ではなく「二人とも大変」と、お互いを尊重しながら思いやること、これが一番大切ではないかと思います。「夫婦→パパ&ママ」へと変化することを許容し、寛容でいることが、感謝の気持ちや愛情を保つ秘訣になるのではないでしょうか。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ラブ 新着一覧


気が強い彼女に見られる5つの特徴! 周りにどう思われる?
 気が強い女性は、その性格ゆえに敵対視されることもあるかもしれませんが、仕事もプライベートも芯を持って取り組むため、周り...
恋バナ調査隊 2020-09-03 06:00 ラブ
時代錯誤!家事分担から逃げるため屁理屈しか言わない夫たち
 家庭内の家事分担に関して、屁理屈しか言わない夫も存在するようです。男女共同参画が進み、当たり前に家事分担をしている家庭...
並木まき 2020-09-02 06:00 ラブ
モテ期到来かも!? 見逃したらもったいない7つのサイン♡
 いつ訪れるのかわからない「モテ期」。そんなモテ期到来のサインがわかれば、素敵な相手を探せるチャンスもぐっと広がるでしょ...
恋バナ調査隊 2020-09-02 06:00 ラブ
ついに夫婦が直接対決! 妻に問い詰められた夫が語った真実
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
並木まき 2020-09-01 06:05 ラブ
タフな大和撫子♡中国地方出身の女性の性格・特徴&恋愛観も
 シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、中国地方出身女性編! 中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県、...
男性に告白された!上手な断り方5つ&トラブルを防ぐ注意点
 本来、告白されるというのは嬉しいこと。女性として、男性に好意を持たれるというのは幸せですよね。しかし、興味のない男性か...
恋バナ調査隊 2020-09-01 06:00 ラブ
元彼とワンナイトからズルズル…自分の幸せのための考え方!
 元カレとのワンナイトからズルズル……良くないこととは知りながらも関係を断ち切れず、思い悩んでいたりしませんか? 10代...
若林杏樹 2020-08-31 06:00 ラブ
硬派でオクテ? 中国地方出身の男性の性格や特徴&恋愛観は
 シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、中国地方出身の男性編! 中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県...
男性が女性を意識する瞬間10選!恋の始まりを引き寄せて♡
 気になる男性ができたら「恋愛対象として意識してもらいたい」と、思う女性は多いでしょう。実は男性には、今まで特に意識して...
恋バナ調査隊 2020-08-30 06:00 ラブ
“ほぼ初対面”の気になる人と距離を縮めるLINEテクニック3つ
 会わずとも連絡が取れるチャットでのコミュニケーションは、現代における恋の発展に最も重要なものといえます。特に合コンやア...
ミクニシオリ 2020-09-05 05:30 ラブ
なぜか彼氏が途切れない女性の特徴6選! 思わぬデメリットも
 なぜか、彼氏が途切れない女性っていますよね。ひっきりなしに彼氏が変わる女性は、「さそがし、モテるんだろうな」なんて思わ...
リタ・トーコ 2020-08-30 06:00 ラブ
不倫が成立しやすい同窓会…ヤリモク男が狙う女性の3大要素
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。不倫や浮気あるあるのシチュエーションの代表的な集まりといえば同窓会です。SN...
山崎世美子 2020-08-30 12:01 ラブ
男性が女性に冷める7つの瞬間! 可愛い彼女でいるためには?
 あんなにラブラブだったのに、なんだか急に冷たくなった彼。「自分では何をしたのかわからない……」そんな時、もしかしたら彼...
恋バナ調査隊 2020-08-28 06:00 ラブ
鬼嫁な上に不倫まで…ドン引きしかない“ママ友”の呆れた生態
 不倫をしているうえに、家庭では鬼嫁……となると、もはや夫に対しては同情しかありませんよね。ママ友にそんなタイプがいる女...
並木まき 2020-08-28 06:00 ラブ
彼氏と別れたいと思う瞬間&意識した時に行うべき3つのこと
 お互いに思い合って彼氏彼女の関係になるのは、幸せなこと。しかし、すべてが楽しいことばかりではありません。時には嫌な思い...
恋バナ調査隊 2020-08-27 06:00 ラブ
誰も好きになったことのないイケメンが恋に落ちた瞬間とは
 一部のイケメンには「恋愛に興味がない」「女性も男性も好きになったことがない」と言う人がいます。そんな人は、鏡に映った自...
内藤みか 2020-08-27 06:00 ラブ