記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2025-06-30 11:50
投稿日:2025-06-30 11:50
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きないし、しんどいことだらけの日常ですが、生きていく強さを身に付けるヒントを共有できたらいいなという願いを込めまして――。

iPhoneのカメラロールが唯一の手がかり

 もうすぐ誕生日がやってくる。去年はディズニーシーでひと悶着あり(過去回参照)忘れがたい一日だった。しかしその前の年は何をしていたのか、まるで思い出せない。忘れっぽいくせに日記も手帳も付けない私は、iPhoneのカメラロールだけが記憶の頼りだ。

 はたして遡った写真によると、一昨年の誕生日は上野のストリップ劇場で踊っていたらしい。千円札を繋ぎ合わせたレイを首に掛けているが、記憶喪失レベルで覚えていない。お客が撮影した写真をiPhoneで撮影した際に、加工アプリを使ったようで、おどけて変顔なのに美人だった。

 そうして加工アプリで撮り始めたのはいつの頃からなのか。今この手にあるiPhoneには、2019年1月30日からの写真が、全く整理されていない状態で膨大に蓄積されている。私が唐突に事件性のある死に方をしたら、手がかりを探すために写真をチェックする捜査員が気の毒なほどだ。

【こちらもどうぞ】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと

加工アプリで初めての自撮り

 カメラロールの1枚目は、神保町の喫茶店「さぼうる」で、いちごジュースとミックストースト(トマト&玉子)を撮影した写真だった。2019年1月30日午前11時44分、「Foodie」で撮影、位置情報も正確に記録されている。「Foodie」は食べ物を撮ることに特化したカメラアプリである。

 同日午後3時18分には、同じ神保町にある老舗中華料理店の、つややかな特大肉団子定食を撮影していた。すでに昼食を摂ったことを忘れたのだろうか。我ながら、忘れっぽさが心配になる。

このiPhoneで初めて自撮りをしたのは、同年の2月。前後の写真から、自著の発売記念サイン会のために、告知用の写真を撮ったらしい。

 頭に魔女の宅急便みたいなリボンを付けているが、数ミリ頭から浮いているのでスタンプと判断。カメラアプリ「SNOW」は、自動顔認識機能を使い、眼鏡や被り物などのスタンプを付けることができるのだ。

 それに加え、顔そのものも自動で補正してくれる。その写真には、シミが一切なく色白で、大きな瞳には輝く星、ほうれい線は拡大しても確認できず、唇はほんのりピンクに色付いた女性が写っていた。6年前は、こんなに可愛らしかったのか。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自信のない人が“自己肯定感”を高めるために今すぐできること
 自分に自信がない人やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の傾向にある人は、自己肯定感が低い人が少なくないかもしれ...
汚れた手足と可愛いお顔“にゃんたま”のギャップにきゅんです
 冷たい北風を避けて、陽だまりでコロンコロン♪のにゃんたま君。  外猫ならではの汚れた手足に甘えん坊な顔立ち。この...
金運UPにも効果大! 女性の守護神に捧げる“マーガレット”
 ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。  この男性...
iPhone&Amazonユーザー必見! 2021年に見直したいIT節約術
 ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君…真っ直ぐな視線の先は
 きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。  立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
おうち時間を豊かに!初心者に勧める芳香浴とアロマオイル
 再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...