日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修

コクハク編集部
更新日:2025-07-08 11:50
投稿日:2025-07-08 11:50

【回答:△】SPF値は単純に足し算されない

山内皮ふ科スキンケアクリニック(福岡県)
院長
山内大輔先生

【Q】日焼け止めを兼ねた下地を薄く塗るだけでは、あまり効果がないというのは本当?

【A】多くの人が日焼け止めを「薄く」「少量」しか塗っていない傾向にあります。

 しかし量が少なすぎると、肌に均一な膜を形成できず、ムラが生じやすくなります。結果として表示されているSPF/PA値よりもはるかに低い防御力しか得られず、部分的に日焼けしてしまうリスクが高まります。

 顔全体に十分な効果を得るためには、約0.8gの日焼け止めが必要です。具体的な目安としては、クリームタイプならパール2粒分、ローションや液体タイプなら1円玉2枚分が推奨されています。

【Q】SPF値の高いものを少しずつ重ね塗りする効果ありますか?

【A】「SPF20の化粧下地にSPF25のファンデーションを重ねたらSPF45になる」というのは誤解です。

 日焼け止めのSPFやPA値は、それぞれの製品が単独で規定量を塗布した場合に測定される値であり、単純に足し算されるわけではありません。

 しかし、日焼け止め効果のある下地やファンデーションを重ねて塗ること自体は問題ありません。むしろ日焼け止めの塗りムラを補ったり、時間経過による落ちをカバーしたりする補助的な効果が期待できるでしょう。

 特に化粧下地は、日焼け止めの膜を阻害しないよう、日焼け止めを塗った後に使用するのが正しい順番です。

 化粧下地やファンデーションに含まれるUVカット効果は、あくまで「補助的な役割」と捉えるのが適切です。これらを日焼け止めの代わりとして薄く塗るだけでは、十分な紫外線防御効果は得られません。

【Q】日焼け止めパウダーやスプレーは気休めでしょうか?

【A】パウダーやスプレータイプは決して「気休め」ではありません。これらは、日中の紫外線防御効果を維持するための有効なツールとして活用できます。特に、メイクの上から手軽に塗り直しができ、化粧崩れを防ぐ効果も期待できます。

 しかしスプレータイプは塗りムラができやすいという特性があり、パウダータイプもクリームやミルクに比べて、規定量を均一に塗布するのが難しい場合があります。

 そのため、これらはメインの日焼け止めとしてではなく、あくまで日中の「塗り直し」や「補助的な防御」として活用するのが賢明です。

日焼け止めは「「規定量を守ることが大前提」

 日焼け止めの重ね塗りについて、両医師とも「規定量を守ることが大前提」という見解で一致していました。SPF値が単純に足し算されるわけではないものの、補助的な効果は期待できるとのこと。特に塗りムラを補ったり、時間経過による効果の減少をカバーしたりする役割には期待できそう。

 日焼け止めパウダーやスプレーについては見解が分かれましたが、いずれにせよメインの日焼け止めの代わりではなく、塗り直し用のアイテムとして活用するのがよさそうです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...
まつ毛が切れる&抜ける原因!早く伸ばすおすすめケア方法♡
「気づけばなんだかまつ毛が短くなっている」「メイクオフの時によく抜ける」、そんな悩みはありませんか? 髪の毛と違ってまつ...
気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがし...
美肌を作りたいなら…シワやくすみを防ぐ「しない」習慣5つ
「いくつになってもシワやくすみのない肌でありたい」――。  誰しもそう思っているはず。ですが、何気ない生活習慣や良かれ...
七海 2020-02-21 17:21 ビューティー
地味に痛い“巻き爪”はプチ整形で直る? 原因から治療法まで
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れること...
ラブチャンスにも自信!「魅せる美尻」に近づけるセルフケア
 美ボディメイクのために、パーソナトレーニングを受ける人も増えている昨今。美意識が高い人の間で「美尻トレーニング」が熱い...
ダイソー「URGLAM」毎日のメイクを100円均一でレベルアップ
「URGLAM」のレポート第4弾。やっと9色アイパレットを購入できました! 100円均一に週1回通っていても見かけること...
キャンメイク限定色も!新年に使いたいプチプラ優秀パレット
 すがすがしい新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。時短美容家の並木まきです。  新年早々には、初詣をはじ...
男ウケ抜群のシャンプーの香りって?男性目線で考察してみた
 打ち合わせや会食など女性と近距離で話すシーンでは、ほのかな香りによってその女性のセンスを感じることも。  時短美...
本当は教えたくない! 美容マニア直伝“崩れない”ななめ前髪
 日頃、ストレートアイロンで「なんとなく」髪を巻いていませんか? 王道の“ななめ前髪”が好きだけど、その日のコンディショ...
新感覚ヘアオイル「Emerire」の効果!熱を潤いに変える成分とは?
「ヘアオイルって、どれも同じじゃない?」そんな風に思う方は多いかもしれませんね。でも、ぱさつきだけではなくうねりまでも抑...
不器用でも失敗なし!冬のセルフネイルカラーのトレンド3選
 セルフネイルは、こまめにカラーチェンジできるのが醍醐味。季節に関係なくいつも同じカラーを選ぶよりも、この冬ならではのト...
これなら続く!寝る前のお手軽3ステップで「むくみ」を撃退
 日々、忙しく動き回っている私たちの脚は、夜になる頃にはお疲れモード。パンプスが窮屈に感じられて、むくみや痛みを感じる夜...