女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-09-25 11:45
投稿日:2025-09-25 11:45

2. 生理前に便秘になる理由

 生理前に便秘になる3つの主な理由を紹介します。

2-1.ホルモンの影響

 女性のからだは、生理によってホルモンバランスが大きく変化します。とくに、生理前には「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の分泌量が増えます。

 プロゲステロンには妊娠を維持するためにからだをリラックスモードにする働きがあり、その影響で腸が便を送り出す蠕動(ぜんどう)運動が弱まってしまうのです。さらに、水分を体内にためこもうとする作用もあるため、便が硬くなりやすいのです。

2-2.自律神経の乱れ

 生理前は交感神経が優位になるため腸の働きが鈍くなり、便がたまりやすい状態になります。

 また、イライラや不安感、眠気などのストレス症状によって、腸内環境が悪化することも。このように、ストレスは腸の血流を悪化させて機能を低下させるため、それにより便秘になり、またイライラしてストレスがたまる…という悪循環に陥りやすくなります。

2-3.食欲や生活習慣の変化

 生理前になると、甘いものや脂っこいものを食べたくなるという人は多いですよね。これもホルモンバランスの影響です。

 ただし、このように糖質や脂質が多い食事は、腸内の悪玉菌を増やし、腸内環境を悪化させる原因となります。

 また、生理前は眠気や倦怠感により運動量が減ったり水分の摂取量が減ったりするため、便秘が悪化しやすいタイミングだといわれています。

3. 生理前の便秘をやわらげる対策

 生理前の便秘に悩む人に、おすすめの4つの対策を紹介します。

3-1.食事を見直す

 便秘対策には、食事の改善が基本です。とくに、意識したいのは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の摂取のバランスです。

「食物繊維」というとごぼうや豆類に含まれる不溶性食物繊維をイメージする人も多いかもしれませんが、海藻類や納豆に含まれる水溶性食物繊維も併せて摂ることで、便のかさを増やしながらスムーズな排便が期待できますよ。

 また、キムチやヨーグルト、味噌などの発酵食品も、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整える効果が期待できる食材です。

 さらに、忘れてはいけないのが水分補給です。便を柔らかく保つためには、1日1.5~2リットルを目安に水分を摂取してください。常温か白湯で摂ると、からだの冷えも防げますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


バズコス「おいせさんコスメ」スプレー2種、お浄め効果を試したら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
女性のメイクが嫌いな彼氏対策!方法3つで我慢せずに化ける
 男性の中には、女性のメイクが嫌いな人も多いですよね! 中には、付き合った彼氏に「メイクをしないで」と言われ、悩んでいる...
生理休暇は女性の権利!「ずるい」と思われない賢い伝え方
 生理で著しく就業が困難な女性に認められる「生理休暇」ですが、実際に活用している人は少ないようです。というのも、まだまだ...
「限定コフレ」にご用心!悲しすぎる失敗から学ぶ賢い買い方
 クリスマスやバレンタインなど、イベントごとが近づくと発売されるコフレ。イベントで高揚した気分も相まって、「さまざまなア...
どこでしくじった? 30代からどんどん綺麗になる人の秘密4つ
 20代の女性はどんな女性でも若さに溢れて美しいですが、30代を過ぎた頃から見た目に大きな差が開いてきますよね。30代を...
ハンドクリームはシーン別に揃えよう 冬乗り切る3アイテム
 乾燥する冬は手肌のかさつきが気になります。手洗いや水仕事後の、小まめなハンドケアが必要ですよね。ハンドクリームをシーン...
あーイライラ!“鉄板”漢方でプレ更年期と戦う【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代メイクフェチがお伝えしたい! 劇的に垢抜ける「ハイライト」術
 アラフォー女性のみなさん! ツヤ肌に見せたいからといって、顔中あちこちにハイライトをのせてギラギラにしてしまっては、せ...
「漢方の基本」プレ更年期世代の素朴な疑問10【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
amazonで常に上位!男を惑わす「フェロモン香水」試したら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
単品より定食!? ダイエット中なのに外食が多い人のメニュー選び
「外食=太りやすい」というイメージが強いため、ダイエット中はできるだけ避けたいと思う人も多いはず。でも仕事が忙しいと、つ...
“ヘアアレ”下手回避!意外と知らない「スタイリング剤」の種類&選び方
 女性にとって、ヘアスタイルは重要なポイント! 毎朝、鏡に向かって髪の毛と格闘している人も多いのではないでしょうか。理想...
マスクを外したくないけどー!素顔バレの葛藤を乗り越える法
 コロナ禍でマスクが欠かせない生活が3年も続いています。最初は息苦しさを感じていたものの、いざマスクを外すとなると、マス...
黒ゴム注意報発令!「老けて見えない」まとめ髪で脱おばさん
 まとめ髪をした自分が鏡に映って、「なんか老けた?」と悲しくなったことはありませんか? 若い頃は、何も考えずにささっとま...
糖化はお疲れ女性の敵!若さを保つ食事法5選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラでアイメイク格上げ!一周回ってキャンメイク&セザンヌが良き♡
 私はいまだにマスクをつけて外出する機会が多く、そんな時はアイメイクしかしていません。そしてマスク姿だと、何だか街中全員...