45歳、いつになれば楽になる? 自由に生きてるはずの私が、定食屋の秋刀魚で涙を滲ませた理由

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2025-09-30 11:45
投稿日:2025-09-30 11:45

自分らしい日々を過ごしているけど…

 同年代の社会人に比べれば収入は少ないが、その分、時間に自由が効くし、猫と住むために少し無理をしたアパートも、友人が夫と二人で暮らすマンションのキッチンくらいのサイズはある。猫は成人男性よりだいぶ小さいから、それで何の問題もなかった。

 無駄な付き合いは止め、馴染みの友人らとだけ食事や飲みに行くこの頃だ。酒もカロリーもセーブしていないし、養う人もいないから節制をするつもりもない。まるで年がら年中サンダルとムームーで過ごすような、それでいて宵越しの金はもたない武士のような、自分らしい日々を過ごしている。

 好きな本をおもむくまま読んだり、趣味である釣りにふらりと出掛けたり、そうやってさして金のかからない褒美を己に与える余裕もあるのだ。しかしそれでも、あっさりと暗い波に飲みこまれてしまう。

秋刀魚を見て思う「人間」という生き物

 今年の秋刀魚は豊漁だそうで、スーパーにはあらゆる手持ちの皿からもはみ出すサイズが手頃な価格で並んでいる。あれほど不漁で、もう秋刀魚は手の届かない魚になってしまったのかと思われた去年、いったい秋刀魚は何が気に食わなかったのか。天然のものはそうした読めないところがある。

 同じ種類の魚が、時によって100円だったり1000円だったりしても、そういうものだと納得するしかない。しかし人間は、特に金の絡む仕事においては、それが許されない。人間だって天然の生き物なのに、去年と今年が同じであることが当然のように求められる。

 同じ海に船を出しても、昨日は捨てるほど獲れたのに、今日は1匹も獲れないかもしれないのだ。それでも定食チェーンの「大戸屋」は生秋刀魚の炭火焼定食を毎日同じ価格で提供する。立派な秋刀魚を皿に2尾も乗せて。

 私はそのありがたい定食をたっぷりの大根おろしといただきながら、涙を滲ませた。人間はいつも同じであるように無理をする生き物なのだ。

ごめんなさい、また来月!

 この連載は月に一度、締め切りが近付くとふんわりとテーマを思い浮かべ、さっと短時間で書き上げている。

 もう42回ともなれば同じような筆圧で、同じような分量のエッセイを書くことにはもう慣れているはずだが、今月はどうも気分が乗らず、うまくオチがつけられないということを旬の秋刀魚の話などを挟み、長々と言い訳した次第だ。

 二度は使えない手を使ってしまった。ごめんなさい、また来月!

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”
 ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。  当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
無防備さがたまらない♡ほよよ顔と“にゃんたま”の豪華セット
 きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。  この...
「おこもりキャンプ」レポ 2021.11.28(日)
 昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
お金が貯まらない…貯金できない人の特徴&貯蓄する方法6つ
 社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...
デキる大人は見逃さない!メンタルが弱っているサイン6選
 あなたは自分のことをどのくらいよく分かっているでしょうか。私はそろそろ大人歴(20歳が大人のスタート)が10年になろう...
ぐっすり眠る“にゃんたま”をクンクン…乙女心の行方は?
 きょうは、無防備に眠るにゃんたま君に忍び寄る……の巻。  ゆっくりゆっくり、にゃんたまωにそ~っと顔を近づけるの...
アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条
 今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。  思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...