更新日:2019-11-14 19:23
投稿日:2019-09-07 06:00
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」
女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口ですが、メンバーが同じ会社のOLだと、ちょっと煙たい同僚や後輩のことがネタになったりします。
女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口ですが、メンバーが同じ会社のOLだと、ちょっと煙たい同僚や後輩のことがネタになったりします。
小林麻耶さんはなぜ反感を買ったのか
先日、フリーアナウンサーの小林麻耶さん(40)が、ネットでちょっとした話題になっていました。その顛末を簡単に紹介するとこんな感じです。
8月22日にご主人となじみのお店で食事をされたところ、その日が2年前に乳がんで亡くなった妹の麻央さん(享年34)の月命日で、妹とも思い出の場所だったことから、店の計らいで妹へのサプライズを受けたとのこと。
心温まる接客にグッときた麻耶さんは号泣。号泣写真を自らのブログにアップしたことから、「泣いてる写真わざわざ撮ってもらって載せるってどうなの?」「かなりシラケる」「ドン引きだわ」といった声が相次いでいるのです。
泣いている写真を投稿するのは、打算が見え隠れします。ネット民たちの言い分は、それがあざといということなのでしょう。
リアルでは批判よりも「距離を置く」
SNSなどで鼻につく行動が見えると、それを見た人はカチンとくるかもしれません。批判の声が挙がるのはタレントさんのネットならでは。
職場や街中などリアルの現場でそういう人と鉢合わせしても、面と向かって「あんたねー」と批判する人はいないでしょう。顔で笑って心で怒って。まあ、目は笑っていませんけど。
でも、それが大人同士の人付き合いです。幼いころは罵詈雑言の数々でケンカしても、大人になって言い合うことはほとんどありません。鼻につくなと思う人とは、なんとなーく、少しずつ距離を置くようになるでしょう。そう、「おいとましてほしい女性」とは距離を置くのです。
ライフスタイル 新着一覧
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!
にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。
もん...
職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。
丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。
猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。
お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?
石ころで無...
いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...