急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-10-02 11:45
投稿日:2025-10-02 11:45

2. 30~40代は情緒が乱れやすい時期

「レイさん、落ち着いて。さっき、思春期じゃないのに…って言ってたけど、実は30代後半以降は情緒不安定になりがちな年代だといわれているの」

「…え? もう大人なのに、ですか?」

「そうよ。30代後半になると、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が少しずつ減っていくの。このエストロゲンというホルモンは、感情を安定させるセロトニンの分泌にも関係しているホルモンだから、分泌量が減ると落ち込みやすくなったり、不安や怒りっぽさが増したりするといわれているわ」

 目を丸くして聞いているレイさんに、えりのボスは優しく続けます。

自律神経の乱れも影響

「それに、自律神経が乱れて情緒が不安定になることもあるの。

 レイさんの年代って、仕事や家事、趣味や人間関係で忙しいでしょ? その結果、交感神経が優位なままになって、脳もからだも十分に休めず、疲れがたまりやすいの。そうすると、些細なことで泣いたり怒ったりしてしまうことがあるのよ」

「そんな…でも、周りも同年代なのに…」

「そうよ。でも、そうやって自分を責めすぎちゃだめ。そういう罪悪感や自己嫌悪によって、自己肯定感が低下すると、ますます人と関わることに緊張してしまうわ。それで、本来の自分らしさを失ってしまうこともあるの。

 自分から人と距離を置いて孤立してしまうこともあるのよ」

 えりのボスの説明を聞き、レイさんは不安そうに言います。

「そんな! 私、友達や彼氏と距離を置くなんて嫌です。こういうとき、どう乗り越えればいいんですか?」

「今から、乱れた情緒を整えるためのセルフケアを紹介するわね」

3. 情緒を整えるセルフケア

 30代後半以降は、仕事での責任が増したり家庭が忙しくなったり、自分の趣味を充実させたくなったりと、無意識に緊張状態が続いてしまうこともある年代です。そんなときに試したい、情緒を整えるセルフケアを3つ紹介します。

3-1.ひとりの時間を作る

 誰かといると疲れてしまうと感じたときは、無理に人と会わずに感情をクールダウンさせる時間を作りましょう。カフェでぼーっとしたり、スマホを見ない時間を作ったりするだけでも構いません。

 少し時間に余裕がある場合は、38度くらいのぬるめのお湯にじっくり浸かるのもおすすめ。

 15~20分程度浸かると、副交感神経が刺激されて精神的なリラックス効果が得られます。また、深部体温を1度上げると、入眠時間に深部体温が下がり、睡眠の質も高まりますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


30代・40代でもミニスカートはOK? 着こなしポイント♡
 いくつになっても、女性はおしゃれを楽しみたいものですよね。しかし、年齢を重ねるごとに、ミニスカートを履くことを躊躇して...
新垣結衣が羨ましい…短いバスタイムで美肌ボディを保つコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
カラー落ちを防ぐ7つの方法! 手軽にキレイな髪色をキープ♡
 ヘアカラーを楽しむうえで、どうしても避けては通れない悩みが「カラー落ち」でしょう。できるだけ長くキレイな髪色をキープし...
信頼できる定番アイテムが正解!毛穴がスッキリするアイテム3選
 最近、使ってよかった毛穴ケアアイテムを3つご紹介します。もうすっかり「定番アイテム」として定着している商品は、リピート...
アイシャドウが二重の溝に溜まるのが嫌!原因&5つの対処法
 アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニ...
“エモ顔メイク”で魅力的な女性に♡ 6つの特徴&メイクのコツ
 最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」...
ツヤ肌は誰でも作れる♡ メイク&スキンケアの6つの秘訣
 赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因...
外出時にファンデが乾燥したときの応急処置方法&カサつく原因
 朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではな...
寒い季節の静電気対策!服がまとわりつく原因&防ぐコツ6つ
 寒い季節になると、私たちを困らせる「静電気」。服が体にまとわりついたり、パチっと痛い思いをしたり……と、なにかとストレ...
前髪にワックスをつける時の3つのポイント&上手な使い方♪
 髪型の中でも「前髪」って、目に入ってくる場所ですよね。どうせなら、おしゃれに決めた前髪をキープしたい!と、ワックスを使...
令和の最新オルチャンメイク大公開♡ やり方&5つのポイント
 少し前に大流行した韓国の「オルチャンメイク」。真っ赤なリップに太めの平行眉で美少女を演出したのは昔の話……と思いきや、...
クラシカルもカジュアルもOK♡万能サイドゴアブーツコーデ
 肌寒い季節になってきましたね! 春夏に重宝したスニーカーやパンプスよりも、もう少し足元を暖かくおしゃれしたい気分♡とい...
一年中しっとりボディ♡ 美肌の作り方&心がけるべき生活習慣
 しっとりしていてツヤのある乾燥知らずのボディを手に入れるためには、日々のケアや生活習慣が重要なポイントになります。そこ...
ネイルあるある8選!笑いも失敗も全部“おしゃれ”に変えて♡
 多くの女性がハマっているネイル♡ そんなおしゃれの影には、誰もが体験しているあるあるネタがいっぱい! そこで今回は、ネ...
計るだけダイエットのやり方5STEP!成功させるポイント
 ダイエットにはさまざまな方法がありますが、「どんなに効果がある」と言われる方法でも辛ければ続きません。無理のないダイエ...
くせ毛を活かすアレンジ方法4選!やっかいな髪質を味方に♡
 やっかいなくせ毛。広がってしまったり、いつも同じ方向に流れてしまったりと、悩みは尽きませんよね……。でも、そんなくせ毛...