更新日:2019-09-18 15:20
投稿日:2019-09-08 06:00
ジューシー!おいシュウマイ♪の作り方
ボウルで餡を混ぜて、あとはシュウマイの皮で包んで蒸すだけ! さぁ作ってみましょう!
【材料(作りやすい分量)】
シュウマイの皮 40枚
豚ひき肉 500g
グリンピース 40粒
玉ねぎ 1/2個
しいたけ 2個
塩 小さじ1/4
<お肉の下味>
しょうがのすりおろし 2かけ分
片栗粉、醤油、酒 各大さじ1
オイスターソース 各小さじ2
砂糖、ごま油 各小さじ1
【作り方】
下準備
・しいたけ、玉ねぎはみじん切りにし、下味の調味料を準備する。
1. ボウルに豚ひき肉、塩を入れ、粘りが出て白っぽくなるまで練り混ぜる。下味の材料をすべて加えてさらに混ぜる。最後に玉ねぎとしいたけを潰さないように加え合わせる。
2. 親指と人差し指で輪を作り、その上に皮を置く。皮の中央に具とグリンピースを乗せ円柱状に包む。底を平らにすると安定します。
3. 蒸し器のすのこにふきんを敷き、シュウマイがくっつかないように並べ、強火で10分蒸す。からし醤油で召し上がれ~♪
◇ ◇ ◇
今回のコクハクめしはいかがでしたでしょうか?
我が家ではこのシュウマイを多めに作って冷凍しておきます。蒸す前の、皮で包んだ状態で冷凍保存できますよ。食べるときは解凍せずにそのまま蒸してくださいね。
みんなでワイワイ言いながら料理を作って食べるのはいいですよね。お酒と一緒に楽しんでくださいね。
次回(9/15公開予定)は「豆乳ごま坦々麺」です!
フード 新着一覧
10月4日に全国発売されたサントリー「BAR Pomum(バー・ポームム)」。みなさんはもう試しましたか?
...
フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
きょうから10月、食欲の秋到来! というわけで、ちょっと前から気になっていたドーナツをゲットしにチャリを走らせたのです...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
近ごろ話題の業務スーパー。最大の魅力は、安くて大容量なところですよね。今回は、おかずに“ちょい足し”したい冷凍食品を厳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
たまごかけご飯ってなんであんなにおいしいんでしょうか。ほかほかご飯にたまごをポン。たったそれだけで、人を幸せな気持ちに...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、溶...
フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、冷...
今年も月見バーガーの季節がやってきました! すっかり秋の風物詩ですね。
例年は、月見バーガーとチーズ月見バーガ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、1...
昨年10月、福岡市内で人気のパン屋「アマムダコタン(AMAM DACOTAN)」が表参道に出店すると告知されてから、そ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、意...