更新日:2025-10-23 08:00
投稿日:2025-10-23 08:00
第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では柔らかさを感じさせるメイクにシフトした!とSNSを中心に話題を集めています。
まさにメイクのアップデートによって、周囲に与える印象がガラリと変わった好例と言えるでしょう。
まさにメイクのアップデートによって、周囲に与える印象がガラリと変わった好例と言えるでしょう。
以前の高市さんのように「強そうなメイク」になっていませんか?
年齢を重ねると貫禄や自信が表情に宿る一方で、“これまでのメイク”が想定外の力強さや頑固な印象を助長することも。
本人はいつも通りのつもりでも、周囲からは「近寄りがたい」「キツそう」と見られているケースもあります。
そんなときこそ、“柔らかさ”を意識したメイクチェンジが効果的。メイクを少し見直すだけで、印象が一変するテクニックがあるんです!
さっそく、デイリーメイクに時短で使える「大人女性の柔らかメイクテクニック」をお話します。
時短でできる「大人の柔らかメイク」3つのポイント
【ポイント1】ファンデーションはツヤ+「ピンク系の血色」を意識する
大人女性がフレッシュな印象を求めると、ついツヤ感ばかりを追いがち。けれど柔らかさを出すならば、ツヤに加えて肌の色味もポイントです。
ファンデーションの前に「ピンク系のトーンアップ下地」を仕込むと、それだけで自然な血色感が生まれ、温かみのある印象に。顔全体に柔らかな印象が宿ります。
「ピンクの血色感=チーク」とも思いがちですが、チークで血色を足すよりも下地の段階で内側からにじむ発色を狙うほうが効果的です。
むしろチークだけで柔らかさを出そうとすると、逆に「塗りました感」が強くなり不自然にな印象を招くこともあるので、ご注意を。
失敗しないためのポイントは、自分の肌に合うピンクを見つけること。私はシャネルの『ル ブラン ラ バーズ 』の色合いとトーンアップ感が気に入っています。
ビューティー 新着一覧
旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気で...
コロナ禍で、自宅でデスクワークをする人が増えていますよね。そんな中、肩こりや背中、首の痛みを感じている人も多いようです...
忙しく過ごしている人にオススメしたいのが、お風呂でのおうち美容♡ 誰しも、お風呂に入ることは習慣になっているはず。その...
長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落...
みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん...
コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」に...
皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリ...
最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多い...
美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を...
顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できること...
毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることがで...
美容家の多くは「スキンケア用品を使う前に、しっかり肌の汚れを落とすことが大切」と言いますよね。でも、手で洗顔料を泡立て...
コロナ禍をきっかけに、仕事形態は大きく変わってきていますよね。リモートワークが増えた人も多いのではないでしょうか。そん...
ぽっちゃり体型で、「顔が大きく見えてしまう」ということに悩んでいる女性は多いですよね。でも実は、その悩み、髪型次第で解...
一回のメイクで使うコスメの数って、結構ありますよね。しかも、ファンデーションやリップ、マスカラなど、サイズも長さも形状...
お正月休みが終わると、「またこれから仕事か……」と思うと同時に、「制服が入るだろうか?」なんて心配になる人もいるのでは...
















