一口がご褒美のよう…1358円の極上「デザートワイン」をKALDIで発見! 舌まで溶けちゃいそう♡

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2025-11-26 08:00
投稿日:2025-11-26 08:00
 あっという間に街はクリスマスへ向けての準備が進んでいますね。キラキラ輝くイルミネーションやクリスマスツリーも気分が上がりますが、花より団子の私はこの時期やっぱり甘〜いスイーツが無性に食べたくなります。

 今回は、そんなスイーツにもピッタリ! ぜひ一緒に堪能してほしい極上の「デザートワイン」をご紹介します。

デザートワイン=高価…とは限らない

「デザートワイン」とは、その名の通り甘いワインのこと。

 ワインを造る工程で、アルコールを発酵させる際に″残った″糖(残糖)を含んでいるものが広い意味での甘口ワインです。

 世界には数えきれないほど、さまざまな種類の甘口ワインがあります。

 例えば…フランス・ボルドー地方ではブドウ樹1本からたったグラス1杯分しか造れない超高級な極甘口ワイン「シャトー・ディケム」や、ドイツでは凍ってシャーベット状になったブドウを使って造る「アイス・ワイン」(氷果ワイン)など、数万円から数十万円するものも存在します。

 しかし、そこまでお金を出さずとも美味しいワインを見つけるのが私の特技!(笑)

 ってことで、KALDIで発見した『ミステラ・モスカテル・トゥリス』はいかがでしょうか♪

クレオパトラも愛した高級ブドウ100%!

 こちらは、ブドウの女王″マスカット・オブ・アレキサンドリア″を使ったスペインの極甘口ワイン。

 世界で高く評価されているこのブドウ品種の魅力は、なんといっても上品かつアロマティックな風味と自然な甘み。さすが、かのクレオパトラも愛したと言われる高級ブドウですよね。

 そんな歴史の古い品種をケチらず100%使っているにもかかわらず、お値段1358円(税込み)とは…さすがKALDI。嬉しい限りです♡

 ボトルの形もエチケット(ラベル)もオシャレで、パーティーなんかに持ってこいの見た目も華やかな1本。では早速開けてみましょう。

 色は輝きのあるレモン色。

 グラスの内側に滴り落ちてくるワインの液(コレをワイン用語で″涙″と呼びます)を見るとゆっくり落ちてくることから、このワインは粘性が強いことが伝わってきます(甘口ワインほど涙はゆっくり滴り落ち、粘性が強いです)。

 香りの第一印象は非常に強く、ハチミツを思わせるなんとも甘〜い香り。

 他にも黄桃やアプリコット、アカシアのような花の蜜、フルーツ類のシロップ漬けなど…とにかく爆発的に甘やかな印象です。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、ラジオ大阪「昭和探求バラエティ 日本直販プレゼンツ ラフ×ラフ族」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「ラタトゥイユの牛肉煮込み」ローリエをたっぷりがポイント
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
無印でも展開!コオロギのお菓子ってどうよ2021.12.23(木)
 12月15日、無印良品を展開する良品企画が「コオロギチョコ」を販売しました。全国の無印良品限定221店舗、および公式ネ...
お酒のアテになる「フルーツスムージー」 二日酔い防止にも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
東京浅草で出合った「山川光男」の正体 2021.12.21(火)
 前々から気になっていた「やきとん たくちゃん」(東京・浅草)へ。大ヒット! ねぎまもせせりも1本150円というお財布に...
「ピクルス&ロースト松の実」シンプルなものが一番おいしい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
やさしくしみる「ビシソワーズ」ほのかなニンニク風味が魅力
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
芸能界御用達のロケ弁「鳥久」実食レポ 2021.12.18(土)
 大田区蒲田にお店を構える「鳥久本店」。テレビのバラエティー番組などで、度々話題に上るお弁当屋さんで、芸能界で人気のある...
肉汁が口にジュワーッと…「肉焼売」焼売オン焼売のぜいたく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
蒲田で発見! 魅惑のソーセージ自動販売機 2021.12.15(木)
 コロナ禍で、自動販売機が一大ブームになりました。  非接触で商品を売買できるという利点を生かし、冷凍ラーメンやら...
煮込まない「もつ煮込み」 沸騰したら火を止め余熱で火入れ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
アップルパイLOVE♡聖地の青森弘前で堪能 2021.12.14(火)
 好きなパンランキング6位(日本能率協会総合研究所調べ、2020年)に入るぐらい支持率の高い「アップルパイ」。実はりんご...
「生ホルモンとピーマン辛味噌炒め」ピーマンの切り方に秘訣
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
マヨ甘酢でさっぱり「マカロニサラダ」ゆかりと大葉を混ぜて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「白菜コッチョリサラダ」うま味と風味広がるピリ辛生キムチ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「苺のパンケーキ」3選。2021.12.11(土)
 待ちに待った苺の季節。今回は、苺がトッピングされたオススメのパンケーキをご紹介したいと思います! カフェでほっとひとい...
ほっこり温かい「山形内陸風の芋煮」牛肉の甘味が口に広がる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...