月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意

コクハク編集部
更新日:2019-10-18 12:35
投稿日:2019-10-16 06:00

贈呈式で語った「この賞しかない」の真意

初めての応募で大賞

――選んだテーマの正しさを再確認したわけですね。R-18文学賞は初応募で大賞を受賞されました。贈呈式で語った「この賞しかない」の真意をお聞かせください。

月吹 受賞については、運が良かったとしか言いようがありません。ただ、R-18文学賞は男性の目線を全く意識せずに書けるぶん、女性にとってとても自由な賞だと思います。

――というと?

月吹 他の文学賞では下読みや審査員に男性がいるので、性別関係なく共感してもらえる人物を描く必要がある。少なくとも私の中にはそういう意識がありました。それを取っ払ってのびのびと自由に書かせてもらえるのがいい。もちろん、R-18文学賞の作品も日の目を見ることになれば、男性の目に触れるかもしれないけれど、とにかく書いている時は大人の女性へ伝えたい一心でした。その自由度はとても大きく、最終選考に残ったという連絡をいただいた時に「本当にこの文学賞は懐が深いな、含意を組んでくださっている」と思いました。感謝しかありません。


  ◇  ◇  ◇


 タイトルの「赤い星々は沈まない」は昨年、家族でペルセウス座流星群を見に行った時にピンときたもの。四方八方に広がる明るい星々の間で地味に赤く光る火星に、じわじわと燻る女性の性との共通点を感じたといいます。

 同作品では老女の性を描く一方で、主人公であるアラフォー看護師の夫婦間のセックスレスについても描いています。日本人夫婦の半数は夜の営みが枯渇している状況……改善策はあるのでしょうか。

 後編に続きます。

(聞き手・文=小川泰加/コクハク編集部)

▼つぶき・ともか 1978年生まれ、東京出身。銀行勤務を経て主婦へ。「赤い星々は沈まない」で第18回「女による女のためのR-18文学賞」大賞受賞。好きなお酒は広島の地酒「雨後の月」とモヒート。

※「女による女のためのR-18文学賞」…新潮社が主催する女性限定の公募新人文学賞。年齢制限はなく、15歳の熟女でも80歳の少女でも応募OK。2002年の第1回から10年間は「女性が書く、性をテーマにした小説」を広く応募していたが、第12回(2012年度)以降は官能描写の濃淡に関わらず、「女性ならではの感性を生かした小説」を募集。現在は第19回(2020年度)の作品応募が始まっている。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


常識知らずで赤っ恥…抹消したい職場LINEへの誤爆8選!
 社会人になると、学生時代には見慣れない漢字や、社会のルールなどが多くありますよね。経験の中で自然に覚えていくものだから...
ついつい検索…情報の波に心を削られてしまう理由と対処法
 朝、目が覚めて最初にするルーティーンは何か考えたことはありますか? おそらく多くの人がスマホをみることから一日をスター...
撮影に成功!好奇心旺盛なつぶら“にゃんたま”の大胆ポーズ
 きょうは、つぶらなにゃんたまω!  子猫にこんなポーズをさせてケシカラン!?  いいえ、小さなにゃんたま君...
パンプスが脱げる人必見♡原因・正しい選び方・対策を紹介!
 デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではな...
大人の女性にも大事な行事…上巳の節句に「桃の花」で厄払い
 暦の上では「立春」を過ぎ、「おひなさまを飾るなら今よ!」の目安、二十四節気での「雨水」を迎え、気候も気分もフワフワポカ...
風邪ひけないし!免疫力を鍛えるために摂りたい栄養素って?
 日本でも新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、実際に摂取できるのはまだまだ先になりそうですよね! それまでしっかり...
自宅で節約&お小遣い稼ぎ!「セルフバック」の魅力と注意点
 前回に続き、自宅にいながらお小遣い稼ぎができる方法についてお伝えします。初めて聞いた方は少し難しく感じるかもしれません...
「オイラも撮って」カメラ大好き“にゃんたま”島の愉快な面々
 きょうは、大好物のあんこ玉ω! 「オイラも撮ってよ、あんこ玉に負けない鈴カステラだぜ!」  と言ってるかど...
U3,500円!おうちデートにリッチな香りのルームディフューザー3選
 再びおうち時間が増えている今は、自宅で過ごす時間を快適に過ごすための工夫を積極的に取り入れたい女性も多いですよね。お手...
嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音...
LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...