「トマトとナスのラタトゥイユ」作り置きすれば何かと便利

コクハク編集部
更新日:2019-11-10 06:00
投稿日:2019-11-10 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の創作居酒屋「じんから」の堅谷博さんに、パスタソースにもぴったりな「トマトとナスのラタトゥイユ」のレシピを教えていただきました。

パスタのソースとしてもグッド

 第55次南極観測隊の料理人として、昭和基地に赴任経験がある堅谷さん。過去の南極料理人にはフレンチ専門、中華専門の人もいました。その誰もが口にするのが「普段の料理を作るのが一番大変」ということだそう。

「隊員の出身地はバラバラで、味の好みも当然違う。そこは苦労しましたね。朝、昼、晩、弁当、夜食全てを考えて作り、味を薄くする日もあれば、濃くする日もありました。味噌だって赤味噌、麹が効いた田舎味噌、白味噌を使い分けるのです。毎日違うものを作るのは楽しいです。大変でしたけど(笑い)」

 創作料理屋での経験は大いに役に立ちましたが、自分の好みで作っていたら飽きられるし、嫌がられてしまう……。そこで隊員にリクエストを聞いたところ、1番人気のメニューは麺類だったそう。そのソースにも使えるのが今回のおつまみです。

「辛い物が好きな方は、タバスコで辛味を利かせてもいいですよ。好みで粉唐辛子、ハラペーニョソースも可。辛いのが苦手な人はコショウ、粉チーズを代わりに使ってください。パスタのソースとしての相性も抜群です。作り置きして、冷やして食べてもおいしいですよ」

 タバスコの辛さと酸味の後にくる、ケチャップの甘味がクセになります。赤ワインを合わせれば、お手軽に本場のフランス気分が味わえますよ。

【材料A】

・トマト(中) 1個
・塩 小さじ1
・黒コショウ 少々
・ニンニクのみじん切り 小さじ1
・ケチャップ 小さじ1
・タバスコ 少々

【材料B】
・ナス 1本
・黄、赤ピーマン 適量
・オリーブオイル 大さじ3

【レシピ】

1. トマトを適度な大きさにして材料Aを全て混ぜ、たれを作る。
2. サイコロ状に切ったナスと材料Bの残りの具材を火が通るまで炒める。
3. 1と2を混ぜて2、3分炒めたら完成。

本日のダンツマ達人…堅谷博さん

▽たてや・ひろし
 1972年、東京都生まれ。銀座の日本料理店での修業を経て創作居酒屋の料理人へ。第55次南極観測隊の料理人として2013年12月に昭和基地に赴任し、1年4カ月滞在。隊員23人の胃袋を1人で支えた。帰国後の15年7月に西荻窪で居酒屋「じんから」をオープン。

▽「じんから」
 JR西荻窪駅北口から徒歩5分。店名の由来は孔子の「論語」で、「仁がないとダメ」という教えを知り、「『仁から』始まるのはいいな」とひらめいた。おすすめメニューは日替わりの「刺し身の盛り合わせ」。都内一流ホテルと同じ築地の卸から格安で仕入れている。種類の多さとボリュームに目を奪われるが、店主は「ケチケチしたのが嫌い」と話している。
東京都杉並区西荻北3―32―9
℡03・6454・7891
営業時間16~24時(月~金)、13~24時(土・日・祝)

(日刊ゲンダイ2018年8月17日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「アペロ」って知ってる?成城石井で買うお手軽1本はこれ!
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-11-16 06:00 フード
「油あげのお袋煮」なんでも詰めちゃう“おばあちゃん”の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、懐かし...
「豆苗のベビースター和え」ふりかけ感覚で簡単&クセになる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、1分で...
脳がバグる「カップヌードル 餃子 ビッグ」2022.11.10(木)
「すいませーん、ラーメンと餃子ください」  40年ちょい生きてきて過去何回、このセリフを言ったことでしょう。ラーメンと...
「『大芽園』風焼きそば」麺とモヤシ! 今はなき“名店”の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の「papa’s dream」の五十嵐...
爆速「オートミールお好み焼き」フライパンでまぜて焼く!
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れちゃうレシピ...
およね 2022-11-07 06:00 フード
つまみになるご飯!「納豆チャーハン」をパラパラに作るコツ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の「papa’s dream」の五十嵐...
「タコとジャガイモのエスカルゴバター」魚介類との相性抜群
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の「papa’s dream」の五十嵐...
覚王山フルーツ大福「弁才天」実食レポ! 2022.11.3(木)
 いま流行りのフルーツ大福。大行列で話題の覚王山フルーツ大福「弁才天」に行って参りました。  朝から並ばないと売り切れ...
ブームの「ノンアルワイン」ぶっちゃけ、本当においしいの?
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-11-02 06:00 フード
餃子の皮で再現! ロシア風餃子をアレンジした「ペリメニ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の「papa’s dream」の五十嵐...
「じゃがいものシャキシャキ炒め」食感を楽しむエスニック風
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀の「串粋」の吉田正則さんに、エスニッ...
「チキンステーキのカレーヨーグルトソース」日本人好みの味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀の「串粋」の吉田正則さんに、和テイス...
いいね6.6万!全農広報の舞茸ごはんに挑戦 2022.10.29(土)
 秋の味覚といえば、キノコ。1年365日、欠かすことなくキノコを食べているキノコラバーが、「まじ、おいしそう」と気になっ...
「ささみのきつね巻」油揚げと鶏肉をクルクル…お店な一品!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀の「串粋」の吉田正則さんに、おしゃれ...
「豚とモヤシのレンジ蒸し」耐熱皿に材料をのせて…チン!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...