解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-11-22 06:00
投稿日:2019-11-22 06:00
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつかないと悩んでしまいますよね。そんなモヤモヤとした重たい気持ちを引きずるのは終わりにしましょう。
 いつも悩み事がない人生を送る人は、悩みができてもその処理方法が優れているのです。その悩み、実は簡単に解決できるかもしれませんよ。

解決できない悩みを解決する4STEP!

いまの気持ちを紙に書き出してみる(写真:iStock)
いまの気持ちを紙に書き出してみる (写真:iStock)

  答えがない人間関係など、一向に解決策が浮かばずに整理することができない悩みってありますよね。そんな時、自分の本音を引き出すことができる悩み整理術を覚えておくと安心できます。そこで、4つのSTEPを伝授しましょう。

STEP1:感情のままに紙に書き出す

 自分が思っていることを脳内でずっと考えているようでは、同じ言葉ばかりが脳裏に浮かんで思考の整理ができません。まずは、感情のままに紙に書き出すことで客観性を持って感情を整理することができます。「辛い」とか「憎い」といった言葉も、紙に遠慮なく書き出しましょう。日頃、自分の気持ちを押し殺している人ほど、ここで多くの感情を書き出すことが解決の鍵になります。

STEP2:書き出した文章をカテゴライズする

 書き出した感情や問題をカテゴライズしましょう。マーカーペンなどで囲むと分かりやすいです。囲むことによって、今、自分がどの悩みを重要視しているか、何を考えているのかを理解することができるでしょう。

 紙に書き出してみると、全く違う要素の問題でも思いも寄らないところで同じ問題として捉えられることもあります。たとえば、「結婚したい」という悩みと「仕事が忙しい」ということがリンクする可能性もあります。

STEP3:解決するための方法を紙に書く

 出た悩みを解決するための方法を紙に書いてみましょう。問題が明るみになったところで、その問題の解決に良さそうな方法を書いてみることをオススメします。現実的には無理そうでもいいのです。

 たとえば「仕事が辛い」といった問題に「やめる」とか「配属の変更を希望する」など、クリアできそうなアイディアを書き出します。とにかくアクションを起こそうとする気持ちで、どうしたらその問題を遠ざけることができるのかを書き出すようにしましょう。

STEP4:ふさわしそうなものから実行する

 書き出した解決案を元に、その行動をすることで起きるメリットやデメリットを書き出すようにします。「仕事先の人間関係が辛い」というのであれば、「仕事を辞める」も視野に入れることができますね。

 しかし、転職活動が辛いものになる可能性や減給の可能性も否定できません。そのような問題を紙にできるだけ書き出すのです。突き詰めていくと、「職を失うと困る」という感情が出ると思います。そこで、「仕事を続けながら、転職活動をしよう」というアイディアが湧くかもしれません。このように、思いついたことから紙に書き出すことが肝心なのです。もっとも簡単で、自分が納得できるものから実行するようにしましょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


ぐはっ!金欠で焼き肉のお誘い…ギクシャクも翌日リスケも回避する断り方
 金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。  断り方によっては、人間...
資格勉強中の彼。ウザイも既読スルーも回避!気遣い上級国民のLINEテク
 せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
脱力と見せかけて宇宙と交信中?くねくねコロンな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩したら仲直りは?顔見ずLINEで「韓ドラで仲良くなりたい」
 義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。  特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
何じゃコレー!モクモクの正体は開運の木「スモークツリー」♂♀どっち?
 GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-05-27 06:00 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。
ほっこり癒し漫画/第74回「ヘルプみーこ」(中編)
【連載第74回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
今さら聞きにくい? 英語の新敬称「Mx.」や「X」って何
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫の胸ポケからキャバ名刺→子の刻に家出!?いいから落ち着けが止まらない
 LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...