小顔整形って? エラを小さくする「3つの方法」を詳しく解説

吉武光太郎 形成・美容外科医
更新日:2019-11-24 06:00
投稿日:2019-11-24 06:00
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コクハク編集部が皆さんに代わり、形成・美容外科医の“こたろ先生”こと笹塚駅前こたろクリニック院長の吉武光太郎先生に「知りたい!」をお聞きます。今回は、小顔になるための方法について教えてもらいました。

エラが気になる…小顔にする方法は?

Q1. 小顔にする方法はどんな選択肢がありますか?

 エラを直接小さくする方法と間接的に小さくする方法があります。

 直接小さくする方法は、ボトックス注射、脂肪吸引、骨切りがあります。

 ボトックス注射でエラにある咬筋(物を噛むのに一番使用している筋肉)に注射をして、筋肉の収縮を防ぐことで、筋肉の厚さを薄くします。効果は3〜6ヶ月間持続します。リスクは内出血と痛みと3ヶ月間の避妊が必要なことです。

 脂肪吸引は頬と顎の下を脂肪吸引することで、フェイスラインが際立ち、小顔になることができます。傷は耳たぶの付け根であったり、顎下なため目立つことはありませんが、リスクは皮下血腫になることがあるためフェイスバンドを数日間着用する必要があることです。

 骨きりは下顎骨や頬骨弓を切って整形することで小顔にすることができます。骨きりは、ダウンタイムが一番長い代わりに一番効果が出て一生長続きします。

 間接的に小顔に見せる方法はヒアルロン酸があります。頬のコケに注入したり、顎に入れて尖らせたり、こめかみの凹みに入れて顔をハート型のようにフェイスラインを整えると小顔に見せることができます。リスクは内出血と疼痛です。場所によっては血管塞栓のリスクがあります。顎にヒアルロン酸を入れる場合、あらかじめ顎にボトックスを注入しておくと形がより綺麗に出ます。

 治療を全部受ける必要はありません。クリニックでは、あなたが望む範囲を伝えていただきそれに合った治療法を提案してくれます。侵襲が少ない治療ほど変化は少ないですが、逆にダウンタイムも少なくなるのでメリットもあります。満足しない場合はやっていない治療を提案することになります。

吉武光太郎
記事一覧
形成・美容外科医
埼玉医科大学を卒業後、大学病院の形成外科美容外科に入局し、シミ外来を担当。出向先の病院で眼瞼下垂の手術を中心に治療した。東京の美容外科で院長に就任し、シミ、シワ、たるみ、二重まぶた治療といった美容医療を提供。笹塚駅前こたろクリニックを開院した。

ビューティー 新着一覧


メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー
花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...