更新日:2019-12-17 04:16
投稿日:2019-11-19 06:00
同じく子宮全摘手術を受けた患者さんと…
そこからさらに1週間入院し、徹底的に細菌をたたくべく抗生物質を点滴し続け、計6週間の入院生活が終了しました。
二度と腎盂腎炎にならないように、水をしっかり飲んで、尿意がなくても2時間おきにトイレに行って尿を貯めない生活をいまも続けています。
もともと人見知りということもあり、入院中はあまり人と接していませんでしたが、ひとりだけ自分から話しかけたのが向かいのベッドにいた同世代の女性。
1年前に私と同じ広汎子宮全摘出術を受け、再発。遠方に住んでいて、放射線治療を受けるために長期入院している方でした。髪型も入院着もとってもおしゃれな方で、ずっとベッドで手芸をしていて、チラっと見えたそれがとってもかわいかったので声をかけたのです。
自分でカフェをやっていたのだけど、いまは入院のためにクローズしているそう。退院したらまたカフェをやると話していました。
「頑張りすぎるとダメだよ」
私の退院の方が早かったので、退院時には彼女の刺しゅうが入った缶バッジとヘアゴムをいただき、代わりに私は自分の編集した料理本をプレゼントしました。「頑張りすぎるとダメだよ」と再発に気を付けるように言われ、いまでもちょっと頑張ってしまったなぁという日には、彼女のことを思い出しています。
連絡先も交換していないけど、きっと元気にカフェを切り盛りしていると願っています。
ライフスタイル 新着一覧
2024年元旦の石川県能登地方の地震は、まだ記憶に新しいですよね。日本のどこかで災害が起こると、一時的に防災意識が高ま...
6月21日、とうとう関東地方も梅雨入りしました。汗かき民としてはつらい季節の到来です。
代謝がいいのか、年齢的なも...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
【連載第76回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...