ついつい雑になりがち? 意外と知らない“正しい洗顔”の方法

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-12-06 06:00
投稿日:2019-12-06 06:00
 洗顔は当たり前に毎日すると思います。歯を磨いたり髪をとかしたりするのと同じで、何げない日常の一部になっていますよね。ではどのようにして顔を洗っていますか? 朝は? 夜は? 普通に洗っているという方が多そうです。
 では、普通ってなんでしょう……? 実は朝晩の洗顔の仕方とその後のスキンケアでだいぶお肌が変わってくるんです。

夜のお手入れはクレンジングもしっかり! 保湿もたっぷり!

朝晩の洗顔は同じじゃない(写真:iStock)
朝晩の洗顔は同じじゃない (写真:iStock)

 夜の洗顔は1日の中で受けたダメージ(メイクやホコリや外気の汚れや皮脂、汗など)を取り除き、お肌を清潔にするためです。夜のバスタイムにクレンジングでメイクを落とし、その後に洗顔という方が多いかと思います。(帰宅してすぐメイクを落とす方は、バスタイムまでの保湿をしっかり忘れずに)

 湯船で温まることで毛穴が開きやすくなり、奥に溜まった汚れや角質が浮いてきて取れやすくなります。クレンジングをする場合は、クレンジング→湯船→シャンプー→体洗浄→湯船→洗顔の順番がお勧めです。顔にシャンプー剤が残ってしまったりしないように、しっかり毛穴が開き切ったところで最後に洗顔をしましょう。

クレンジングと洗顔の正しい方法

たっぷりの濃密な泡が理想(写真:iStock)
たっぷりの濃密な泡が理想 (写真:iStock)

クレンジング

 油分が多く使われているコスメは洗顔料だけでは落としきれません。メイクの度合いや使っているものに合わせたり自分の肌質に合ったクレンジグ剤でしっかり落としましょう。時間の経ったメイクは肌の上で酸化が始まっているので、必ずその日の汚れはその日のうちに。

 目元や唇の濃いメイクは先に落とします、ポイントリムーバーを使うのも○。乾いた手でクルクルと全体を内側から外に向かってメイクを馴染ませます。ぬるま湯で優しくすすぎます。拭き取りタイプのものは刺激が強過ぎるので注意が必要です。

洗顔

 自分のタイプに合った洗顔料を手のひらで泡立てます。できるだけ濃密な泡が理想です。肌をゴシゴシ擦るのではなく、たっぷりの泡で優しく包みながら洗います。首までしっかり、皮脂がたまりやすい小鼻やTゾーンは念入りに。そしてすすぎは必ずぬるま湯で! 熱いお湯だと必要以上に油分を取りすぎてしまうことがありますし、肌への負担も大きいです。

 そしてついついやってしまうのがシャワーを直接顔に当てること! もちろん楽です、早いです。でもシャワーの水圧は強いため、肌には大きな負担となってしまうのです。面倒でも手で最低20回以上は流しましょう。

 特に洗顔料が残りやすい生え際やフェイスラインは慎重に。すすぎの時にはぬるま湯にして、手でたくさん流すようにしてください。それだけでじゅうぶんお肌は応えてくれます。清潔なタオルでおさえるように水気を取ることも大事です。洗顔後の素早い保湿も忘れずに!

朝の洗顔は1日の始まり、気持ちよくスタートしよう!

朝の洗顔どうしてる?(写真:iStock)
朝の洗顔どうしてる? (写真:iStock)

 夜しっかり洗顔していれば朝の洗顔料は必要ないのか。お湯だけでいいのか、もしくはコットンで水クレンジングのものでもいいのか。美肌作りにはどれが正解なのか? 一度は悩んだことがあると思います。

 洗顔料を使うと必要以上に皮脂を取りすぎてしまい、乾燥してカサカサしてしまうイメージがありますが、実は寝ている間の汗や皮脂、昨晩に付けたスキンケアのクリームの酸化などで意外と汚れているんです。ゴシゴシせずに、優しめの洗顔料を泡立て、表面を洗ってあげることをおススメします。

 特に夏場やオイリースキンの人は洗顔料を使って余分な皮脂を落としましょう。夜も朝も汚れがしっかり落ちた肌には、その後のスキンケアがたくさん入りやすくなっています!

 夜と同様、ぬるま湯でじゅうぶんくらいの回数で流すことも忘れずに。どうしても乾燥が気になる人はコットンにたっぷりのクレンジングローションで優しくおさえるのもいいでしょう。

丁寧な洗顔はキレイへの近道

丁寧な洗顔でクリアなお肌に(写真:iStock)
丁寧な洗顔でクリアなお肌に (写真:iStock)

 今回はクレンジングと洗顔のお話でした。意外とササっと終わらせている人も多いと思います。まずはお肌の状態を正しいやり方でキレイにする! そしてクリアなお肌にスキンケアをして、メイクをする。土台の部分をしっかりやればキレイの近道になります。ぜひ試してみてくださいね。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


水蜜桃メイク知ってる?トレンドど真ん中、たった4︎分で叶う衝撃ハウツー
 水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
まだまだ流行中のキャップ! 40代コーデで野球少年風を卒業するコツは?
 帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
30~40%の日本女性が整形!? それでも踏み切れない4つの理由
 今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
新年だしスッキリしよ! 昔の服が捨てられない人への処方箋
 必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
新年初買いはECサイトで30%オフのパンツ!プロの接客と裾上げにも涙…
 冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
【専門家監修】心を健康に! 自己肯定感を上げるセルフコンパッション術
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
奇抜とは限らない!40代加齢のドヨーン顔回避に「アシメ前髪」はいかが
 左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
ガタガタ眉でも諦めない!たった2分で誰でも左右対称の美眉になれるテク
 眉毛メイク、左右対称に描けていますか?  筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
チョロっと出てたら恥部!鼻毛のお手入れ頻度は?抜いたらダメ??
 日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
【2023年人気記事】尿のニオイでわかるサインと対処法(専門家監修)
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
【2023年人気記事】たかがパンツされどパンツ、30年ぶりのTバックで…
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
サマンサタバサ、4℃大量閉店 エビちゃんOL系が令和世代にウケない背景
 これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
31歳女が勇気を出して「人生初まつげパーマ」に挑戦してみた
 恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔見てぎょ!「まぶたのたるみ」すっきり見せるケア&メイク法
 自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!  そ...
意外と見られてる!“愛の証”キスマークの消し方と隠し方…安心してつけて
 大好きな彼との熱い時間に、ついてしまったキスマーク…。会社に行くのも気まずいし、友達に見られるのも嫌! と悩む人もいる...
盛りブラよりスポブラ! 貧乳40女が直面したブラジャー問題
 自他ともに認める貧乳です。ええトシこいて、あばら浮いてます。  よって筆者のブラジャーは盛り重視。「寄せて上げる」ど...