更新日:2019-12-14 06:00
投稿日:2019-12-14 06:00
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみたいと思います。
終活でどんな治療やケアを受けたいでしょうか。その点について家族や医師と話し合っておくことは大切でしょう。その考え方は、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)と呼ばれますが、あまり普及していません。
そこで、厚労省はその愛称を「人生会議」と決定。お笑い芸人の小籔千豊さん(46)を起用し、その普及啓発のためのポスターを作製。先月には自治体への発送を計画していたようですが、ポスターが公表された25日からSNSなどに「ふさわしくない」「不安をあおる」といった批判の投稿が相次ぎ、ポスター発送を取りやめる事態になりました。
ポスターは、鼻に酸素チューブをつけた小籔さんが「命の危機が迫った時、想いは正しく伝わらない。」と、もしもの時のために事前の話し合いを呼び掛ける内容です。批判する方の言い分はあるでしょうが、その内容は決して間違っていないと思うのです。
皆さん、大切なパートナーや家族に万が一の事態が訪れたら、どうしますか。その行動は、事前の話し合いがないとできません。今の時代、死について語ることは、決してタブーではないでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。
「来年こそミニマリストに...
ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。
毎年お世話になる竹林の持...
お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。
きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。
形の良い、グラデーションプリ玉です。
ん!?
...
台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。
東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!
日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。
今回は...
お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。
寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?
相手がいなくてもそんなに気にしなくて...