更新日:2019-12-30 06:50
投稿日:2019-12-29 06:00
3. いつかは必要な「季節で使用するもの」
断捨離をする季節にも注意が必要です。
もし年始年末にするのであれば、夏のものを捨てすぎないようご注意を。
扇風機や除湿機をうっかり捨てたり、暑い日に必要なTシャツやノースリーブを大量に処分してしまうと、夏が来た時に困る羽目になります!
いくら今は必要がないからと言って、季節の時々で使うものを捨てすぎるのは考えものです。確かに家電類だとかさばって邪魔ですが、買い直す手間を考えると、とっておく方がベターです。
4. すぐに売れる「高価な電化製品」
メルカリなどのフリマアプリを使用していない人は、「売る」という概念がなく断捨離をサバサバ行うというケースが多いのですが、中には売った方が良いものもあります。
それは「電化製品」。
例えば高校・大学と使っていた電子辞書。確かに大人には不用品ですが、フリマアプリだと5000円~8000円程度で取引されています。それをあっさりゴミにしてしまうのは、あまりにもったいない!
使わなくなったiphoneなども、機種によっては1万円近くで売れることがあります。
洋服の類はライバルの出品者が多いことやクリーニングや梱包作業の手間があるため、捨てた方が早いのでどんどん捨ててしまった方が効率的かもしれません。
ですが、電化製品は今一度売れている相場をざっと確認してから捨てた方が良さそうです!
終わりに
断捨離ブームはまだまだ根強いですが、とはいえ気をつけたいのは「にわかミニマリスト」になること。
シンプルな生活に慣れていないと、「やっぱり必要だった!」と買い直して余計な出費がかさむことになりかねません。
勢いで捨てるのではなく、必要ではないものを捨てるように心がけましょう。
ライフスタイル 新着一覧
ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。
高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...

学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...