恋人は責任を感じ…体調不良の原因は意外なところにあった

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-02-18 18:02
投稿日:2020-02-18 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

体調不良の原因は「猫アレルギー」

「なんだか息がゼエゼエします。あと、蕁麻疹もつらいけど、筋肉もカチコチで、首も張っているし、背中も腕も動かしにくいです……。少し前から症状が出始めたんですが、今日になって急にひどくなりました……」

 近所の内科に行った私は、医師にバセドウ病の治療中であることを伝え、ひととおりの問診と触診などを受けました。ドクターから「最近、何かこれまでと変わったことはありましたか……? 食べたことのないものを初めて食べたとか、環境を変えたとか…」と質問をされました。

「最近ですか?……あっ。2ヶ月ほど前に、猫が我が家にきました」

「あー。もしかすると、猫アレルギーですね。もともと猫アレルギーはありませんでしたか?」

「そういえば……、子どもの頃に猫を触って肌が真っ赤になったと母から聞いたことがあります。それ以来、猫に触れることはなかったので、忘れていました……」

「念のため、アレルゲン検査をしましょう。猫以外のアレルゲンもわかれば、生活しやすくなるはずです」

責任を感じた彼から謝罪をされるも…

「おそらく猫アレルギーだろう」ということで、その日はアレルギーの治療として点滴をしてもらったところ、息苦しさと蕁麻疹は軽快。けれど、筋肉の異常なこわばりは、抜ける気配がありませんでした。

「まだ、筋肉がカチコチで、首のまわりもガチガチに張っています。ゼエゼエは止まりましたが、なんとなく息苦しいです」

 医師にそう伝えると、

「バセドウの治療中だと、いろいろ厄介なんですよね。こわばりもアレルギーに関係していると思うけど、息苦しさが消えたなら、ひとまず様子をみましょう。だけど、またゼエゼエが出てきたら、すぐに連絡してください。それから、明日から3日間は点滴を打ちに来院してくださいね」

 ドクターから丁寧な説明を受け、ひとまず自宅へ戻る私たち。実はこの“猫”は、恋人と暮らし始めたときに恋人が連れてきた“連れ子”の猫だったため、責任を感じた彼は、終始暗い顔をしています。

「ごめん……。そういえば、めりぃはだいぶ前から『目がかゆい』とか『皮膚がかゆい』とか言っていたのに、まともに取り合ってなくて……。しかも『私、猫アレルギーかも?』とまで言っていたのに、俺、そこまで深刻だと思っていなくて……」

 内心では「ホントだよ」と思いながらも、まだ身体のこわばりが苦しくてまともに返事すらできない私は「もういいよ。大丈夫、息苦しいのは収まったし」と答えるのがやっとでした。

猫は恋人の家族のもとに引き取られることに

 あとから知るのですが、アレルギーはバセドウ病を悪化させる引き金になりやすいのだそう。

 このときの私はその知識がなかったので、「アレルギー源と離れれば、そのうち良くなるだろう」と楽観的に考えていたのですが、のちのち甘かったことに気づきます。

 そして、この“猫”は恋人の家族のもとに引き取られることとなり、一見すると平穏な日々が戻りそうだったのですが……。このアレルギー騒動を境に、私のバセドウ病はどんどん悪化をしていくのでした。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

ライフスタイル 新着一覧


夏も終わり秋分へ…去り行く季節の“にゃんたま”に感じる哀愁
 きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。  早いもので、秋分に向かう時期となりました。  強面にゃ...
コロナ禍で本性発覚?セコい夫たちが妻に請求した生活費事情
 コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
待っているのは…自由! 離婚後の楽しい生活を妄想してみた
 離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
「お兄にゃん♡」将来が楽しみな仲良し“にゃんたま”兄弟
 きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪    かわいい仲良し兄弟です。  暑いのにくっついてお昼寝を...
落ち込んでいるアナタへ 太陽に咲くリンドウで元気になって
「私は、竜っていると思うわ」  お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
甘え下手な女性は損をする!? 共通する4つの特徴&克服方法
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
防波堤で釣れた? 魚じゃなくて元気な2匹の“にゃんたま”君
 きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。  防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
友人の言葉で体外受精を決意…病院を選ぶ際の「3つの条件」
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナで子育てのイライラ悪化…怒りをコントロールする方法
 コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
アポなしで何時間も…在宅勤務を義母に邪魔される妻の苦悩
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...
コロナ太り解消!デルフィニウムの青い花で食欲コントロール
 やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...
「俺と結婚してよかったと思ってる?」突然の質問の真意とは
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...